スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

テスト前学習会

 来週行われる中間テストに向けて、自主学習の場を設けています。全学年合わせて、30人を超える生徒が参加するため2クラスを開放しました。

 学校元気アップコーディネーターさん本校卒業生の学生ボランティアさんに見守っていただき、本校教員も参加しました。

 自主的な態度でテストに臨むことが、得点力アップの秘訣です。

 Do your best!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った国語の授業

 1年生の国語の授業は、図書室で班ごとに分かれ、タブレットを使って文法(文節)を学習しました。

 タブレットに示された文章を各自が文節に区切り、それを班で互いに確認し合いました。その後、先生の指導で、声を出して「〜ね。〜ね。」と文節の区切りを再度確認しました。

 生徒達は仲間と意見を述べ合いながら、楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

 眼科校医 福本先生に来校していただき、全生徒の眼を検診していただきました。

 両方の眼に光を当て、結膜炎などの目の病気やアレルギーなどを調べていただきました。

 もし異常が見つかれば早期治療を行いましょう!
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

 毎朝、生徒会執行部とともに週番の生徒が玄関に立って「おはようございます!」と大きな声で登校してくる生徒一人一人に挨拶をしています。
 
 本校は小規模校の為、全生徒が週代わりに玄関に立ちます。

 元気な挨拶は朝のスタートを気持ちよくしてくれます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴーヤ苗の植え付け〔5月21日〕

 各クラス3〜5人ずつのふれあい委員の生徒が、元気アップコーディネーターの方の指導の下、ゴーヤ苗の植え付けをしました。
 すでに管理作業員さんが土を耕してくれて準備OK!

 適当な深さに土を掘り、苗をポットから出し、穴に苗を置いて土をかぶせました。これから、毎日当番順で水やりを行います。

 子供たちの成長と同じように、夏の日差しを浴びながらゴーヤもぐんぐん成長してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式
4/5 小学校入学式

学校評価

校長室だより

公開授業

学校教育ICT活用事業

非常災害時の対応について

お知らせ

学校元気アップ事業

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

PTA関係