スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

社会を明るくする運動

阿倍野区民センターで、「社会を明るくする運動」講演と演奏のつどいが開催されました。最初に中学生の優秀作文入賞者の表彰がありました。本校からは3年生の吉田さんが表彰を受けました。その後、夜回り先生こと水谷修さんの講演「優しさと勇気の育てかた」がありました。27年間の体験・実践に基づいた話に、参加者は引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

校長先生より、
「ケニアの環境活動家 ワンガリ・マータイさんは、南米エクアドルに伝わる「ハチドリのひとしずく」という話に感銘されて、「いま私にできること」としてグリーンベルト運動を起こし、アフリカ大陸に3700万本の植林をされ、また、「MOTTAINAIチーム」を設け大量のゴミになっているプラスチック製袋の削減にも努めました。その功績が認められノーベル平和賞を受賞されました。皆さんも「いま私にできること」は何かを考えて行動してください。」

生徒指導主事より、
「長期の休み、生活リズムをきちんと整えた生活が大切です。そのためには「食べること」「寝ること」をしっかりしてください。この2つのことをしっかり行えば夏休みは大丈夫です。」

それでは充実した夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなできれいに大掃除!

 1学期も明日が終業式です。夏休み前の大清掃を全員で行いました。

 校舎の隅々まで、みんなできれいにしました。

 さすが、昭和中生! やるときはみんな揃って一生懸命に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏本番!暑さに注意しましょう!

 西日本を猛暑が襲っています。

熱中症対策として以下の点に気を付けましょう!
 1.こまめな水分補給
 2.ほどよい塩分
 3.十分な睡眠
 4.適度な休息
 5.日差しを避けて、涼しい場所で過ごす

夏の暑さに負けずに、やるべきことをきっちり行動に移しましょう! 

 写真は本校の南東角に咲いている木槿(むくげ)です。夏の代表的な花で、花言葉は『信念』『新しい美』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 一泊移住のCM発表

 1年生は5月に行った信太山への一泊移住を班ごとに写真動画にして発表しました。

1.内容のわかりやすさ、2.写真の表現力、3.動画の完成度、4.オリジナリティーの各項目3点ずつの計12点満点で全員が得点を付けました。

 12班が発表しましたが、個性あふれた写真動画の内容がたくさんありました。

 表現力と創造力が養われる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式
4/5 小学校入学式

学校評価

校長室だより

公開授業

学校教育ICT活用事業

非常災害時の対応について

お知らせ

学校元気アップ事業

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

PTA関係