スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

教育実習生による研究授業

 本校卒業生でもある鈴木先生が数学の研究授業を3年1組で行いました。今まで学んできたことの集大成です。

 関数y=ax²(a>0)のグラフの特徴を生徒たちに理解させる授業でした。授業の初めは少し緊張気味でしたが、すぐにペースを掴んで50分の授業時間でうまく展開していきました。

 8月27日(月)から始まった教育実習も残り2日となりました。子ども達から慕われ、保護者の皆さんから頼られる先生を目指して学びを続けてください。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再度の応急措置〔9月10日〕

 5日(水)に台風21号の影響によるピロティー天井の修復をしてもらいましたが、風に煽られブルーシートがめくれ上がってしまいました。

 8日(土)から10日(月)午前中まで降り続いた雨が吹き込み、ピロティーと4階の一部分が水浸しになりました。バケツと雑巾を置いて被害を最小限にくい止めました。
 
 午後から天気が回復し、金塚小・長池小・阪南中の管理作業員さんが復旧の応援に駆け付けてくださり、大天井にブルーシートをかぶせることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区PTA協議会主催合同高校説明会

本日、明日、11時から16時まで、阿倍野区役所で、5中学校PTA主催の合同高校説明会が開かれています。2日間で100校を越える高校から入試担当の方に来ていただきていねいに説明していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺大根の種蒔き〔9月6日〕

 学校元気アップコーディネーターさんの指導のもと、ふれあい委員の生徒たちが、本校西側にある「すくすくファーム」に田辺大根の種を植えました。

 管理作業員さんが作ってくれた畝に等間隔でひご棒を刺し、その周りに5つの穴を指で開け、その中に田辺大根の種を入れて土をかぶせました。

 3か月後の12月には大根ができているので、また皆でいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府チャレンジテスト

大阪府北部地震、台風21号のため、再度延期になっていた大阪府チャレンジテストを本日実施しています。朝から、国語、社会、数学、理科、英語の順に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式
4/5 小学校入学式

学校評価

校長室だより

公開授業

学校教育ICT活用事業

非常災害時の対応について

お知らせ

学校元気アップ事業

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

PTA関係