スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

「児童虐待防止」への文部科学大臣メッセージ

厚生労働省の主唱により、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置付けていますが、今年は文部科学大臣より、全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国の子どもたちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信することとなりました。
下記のURLをクリックすると、文部科学省のHPに繋がりますのでお知らせいたします。

○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
URL: https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
○ 全国の子供たちへ
URL: https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

すくすくガーデン

昨日植えた花もきれいに並んで咲いています。
これから株も広がり、鮮やかに玄関を彩ってくれることでしょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

歯科校医の岡村先生が来校され、歯科検診をしていただきました。
生徒は行儀よく静かに整列して、指示に従いました。
先生からは「全体的にきれいな歯です。ほとんどの人は治療もできています。」とおっしゃっていただきました。
画像1 画像1

花苗と球根植え〔すくすくガーデン〕

ふれあい委員会の活動で、学校元気アップコーディネーターさん・ボランティアさんにご指導をいただきながら、花と球根を植えました。
パンジー、ビオラ、アリッサムの花や、チューリップ、ヒヤシンスの球根を植えました。
また明日からふれあい委員が、地域の方々と協力し、水やりをしていきます。
卒業式で色とりどりのきれいな花が並ぶのが、今から楽しみです。
〔ふれあい委員会担当教員〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【研究授業】技術科2年2組「オリジナルWebサイトを作ろう!」

大阪市教育センターから来校され、技術科の授業を参観されました。
技術科の授業を研究し、今後全市的に発信して、技術科の授業指導力を高めることを目的としています。
生徒は黙々とオリジナルWebサイトを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 全日本教育工学研究協議会
元気アップテスト前学習会
11/22 生徒集会
生徒議会
物品販売日
元気アップテスト前学習会
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト(社・国・音)
11/25 期末テスト(英・理・保体3年)
11/26 期末テスト(数・技家)