スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

6月14日(月)の給食

メニュー:スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、発酵乳、1/2パン、牛乳

スパゲッティミートソースには、牛ひき肉・豚ひき肉とにんじん・たまねぎ・ピーマン・マッシュルームが入っていました。美味しくいただきました。

1列に規律正しく並んでいる生徒に、給食当番は手際よく配膳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 男子保健体育 「水泳 クロール」

1年生にとっては2年ぶりの水泳の授業になりました。昨年はコロナ禍の影響で小学校では水泳の授業がありませんでした。その分、生徒は大喜びです。

クロールの形を練習するため、初めにバタ足練習、そして顔を横に向けての呼吸練習、ストロークを付けての呼吸練習から、最後はビート板なしでのクロールを泳ぎました。

久しぶりの水泳の授業に、生徒は満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〔土曜授業〕

 非常ベルの合図とともに、地震発生の緊急放送が入り、生徒は一斉に机の下に隠れました。
地震を想定した避難訓練を行いました。
その後、地震がおさまった放送の指示で運動場に避難をしました。
校長先生からと消防署の方から地震にまつわる講話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 救急救命講習

消防署の方の指導により、AEDの使い方と心臓マッサージのトレーニングを2〜3人ずつのグループに分かれて行いました。
災害時には、自分の命を守るとともに、人の命も助けてあげられるように、中学生としてできることを学んだことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 防災訓練 消火器

消防署の方から消火器の性能について教えていただいた後、全員が水消火器を使って消火練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 全日本教育工学研究協議会
元気アップテスト前学習会
11/22 生徒集会
生徒議会
物品販売日
元気アップテスト前学習会
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト(社・国・音)
11/25 期末テスト(英・理・保体3年)
11/26 期末テスト(数・技家)