土曜授業(防災学習)

おはようございます。
本日は、土曜授業となっております。
3時限目まで学習し、11時30分頃下校となります。

予定しておりました「保護者への児童引き渡し訓練」ですが、緊急事態宣言が発出されたこともあり、中止とさせていただきます。当日の連絡となり、申し訳ないことです。

サギたろう

画像1 画像1
 「サギたろう〜。」、「〇〇くん。みてみて!動物園みたい!」と玄関前の廊下から1年生の声がしました。いつもは朝早い時間に来ているサギの「サギたろう」ですが、今日はちょうど1年生の下校時刻に、池へやってきました。お見送りをしているようでした。
「みんな、来週も元気で登校しようね。 byサギたろう」
 

冬日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気象庁では、1日の最低気温が0度未満の日を「冬日」としています。今日の最低気温はー1・5度でした。学校内でも、水が凍ってキラキラとした冬景色が見られました。スポンジからしたたる水が凍って氷柱(つらら)ができていました。大阪では、珍しい光景に「わぁ!こおってる!」と子どもたちの声が聞こえてきました。
 週末にかけて、また厳しい寒さが続くそうです。体調崩されないようにお気をつけください。


3学期の始業式について(お知らせ)

保護者様

 新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申しあげます。
 さて、明日7日(木)に3学期の始業式を行います。下校時間など例年と違いますので、お知らせいたします。
 明日は、1時間目に始業式を行い、4時間目まで学級指導となります。給食を喫食してから午後1時20分頃下校予定としています。お迎え等、ご確認ください。

2学期が終了しました(お礼)

保護者様

 師走の候、保護者の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 本日25日、4時間目まで授業を行い、給食喫食後に2学期の終業式を行いました。
 暑い時期の8月25日よりスタートした2学期は、新型コロナ感染症のため春に開催できなかった運動会を9月末に実施。10月には、5年生の林間学習と6年生の修学旅行。他学年では、校外活動「町たんけん」「あきをさがそう(公園散策)」を行うなど、感染症拡大防止を十分に講じて、教育活動を進めてまいりました。教職員はこの間、授業時間の確保および充実した教育活動にするため授業内容を工夫するよう努めてまいりました。
 保護者様のご理解とご協力をいただき、子どもたちはこの2学期を大きな事故なく、活動することができました。感謝申しあげます。
 新型コロナウイルス感染症の終息は、まだ見えません。今後も、お子様の健康を第一とし、安全で安心できる教育現場となるよう努めてまいりますので、保護者様におかれましても、ご協力賜りますようお願い申しあげます。
 ご家庭におかれましても、お子様とご家族の健康に留意していただき、来学期も元気な姿で登校できるよう、よろしくお願い申しあげます。では、よいお年をお迎えください。

               大阪市立春日出小学校 校長 脇田将明
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 発育測定
3/4 6年卒業遠足→中止

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業