蔵書点検

画像1 画像1
春日出小学校の図書室には、子どもたちの学びのために、9,000冊以上のいろいろな本があります。夏休み期間中に、それらの本がきちんとあるかどうかの確認を行なっています。

北校舎解体工事No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
重機のパワーは凄いです。

北校舎解体工事No.2

画像1 画像1
廊下側の壁から取り壊されていきます。

北校舎解体工事No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
北校舎の解体工事が、今日から本格的に始まりました。

夏休み中の河川水難事故防止のために

画像1 画像1
7月21日(木)から、いよいよ夏休みがスタートします。

いろいろな体験ができる夏休みですが、全国では毎年、河川における水難事故が残念ながら発生しています。

水難事故の未然防止、河川利用の安全意識向上のため、下記の情報をご参考になさってください。


1.子ども向け学習冊子・アプリ 「うんこドリル 川の安全」
(水管理・国土保全局 河川環境課・公営財団法人 河川財団 監修、文響社 発行)
冊子: https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/pdf/unnkodo...
WEB アプリ:https://play.unkogakuen.com/manabi/game/river/?...

2.小学生向け水難事故防止動画 「リバーアドベンチャー 〜川に魅せられし者たち〜」
(水管理・国土保全局 河川環境課 作成)


3.水難事故防止に取り組む6団体が協働で制作 「水辺の安全学習アプリ」
(公益財団法人 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 公開)
https://mizube-anzen.jp/

4.〜MIZUBE ASOBI GUIDE〜(水管理・国土保全局 河川環境課 作成)
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/pdf/mizubeas...

5.「水辺の安全ハンドブック」((公財)河川財団 作成)
https://www.kasen.or.jp/mizube/tabid129.html

6.No More 水難事故((公財)河川財団 作成)
https://www.kasen.or.jp/mizube/tabid324.html

7.川遊び安全ノート「えんじょいリバー」((公財)河川財団 作成)
http://www.kasen.or.jp/Portals/0/pdf_mizube/enj...

8.全国の水難事故マップ((公財)河川財団 作成)
http://www.kasen.or.jp/mizube/tabid118.html

9.水難事故防止に関する講習会、講座等
NPO 法人 川に学ぶ体験活動協議会:通称RAC
http://www.rac.gr.jp/index.html
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式