令和5年2月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、関東煮、きゅうりの梅風味、白花豆の煮ものでした。関西地方ではおでんのことを「関東煮」と呼ぶことがあります。関東煮にはいろいろな具材が入っており、栄養満点でした。

5年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3・4時間目に5年2組が、今日の3・4時間目に5年1組が、「安全に気をつけて、みそ汁とご飯をつくろう」をめあてに、調理実習を行いました。みそ汁は、煮干しから出汁を取りました。ご飯は、炊かれているお米の様子が観察できるように、透明のガラス鍋で炊きました。
どの班も上手にできて、子どもたちは満面の笑顔で美味しそうに食べていました。

調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生では、家庭科の学習で調理実習を行いました。ホットケーキとみたらし団子を作り、フルーツやアイスクリーム、生クリームなどでトッピングをしました。子どもたちは、満面の笑顔で美味しそうに完食していました。

たっぷりの煮干し

画像1 画像1
今日の給食では、みそ汁が出ます。給食室では、たっぷりの煮干しから出汁を取り、みそ汁を作っています。

クラブ活動見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
春日出小学校では、毎週木曜日の6時間目に、委員会活動とクラブ活動を行っています。クラブ活動には、屋外スポーツクラブ、科学実験クラブ、家庭科クラブ、室内ゲームクラブ、室内スポーツクラブ、ダンスクラブ、パソコンクラブ、漫画クラブがあり、4〜6年生の子どもたちが取り組んでいます。本日は、クラブ活動を行い、3年生の子どもたちが来年度へ向けて見学しました。3年生の子どもたちからは「楽しそう!」「このクラブに入りたい!」などの声が聞かれ、来年度のクラブ活動へ向けてのイメージを膨らませていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式