本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

運動会練習No.10

 9月27日(金)1時間目、最後の運動会全体練習をしました。
今日の練習の1つに「ジェンカ」というダンスがありました。
 「ジェンカ」は、ともだちグループごとに分かれて、肩を持ち一列に連なって踊ります。「ジェンカ」は、簡単なステップで、誰でもすぐに楽しめるダンスです。子どもたちは今日も楽しそうに練習をしていました。

 運動会では、この「ジェンカ」を、保護者や地域をはじめ、会場にいるすべて皆様の参加種目としています。 当日は、より多くの皆様に、子どもたちと一緒に「ジェンカ」を楽しんでいただければと思います。
画像1 画像1

教育実習生の研究授業

 3時間目、今月初めから教育実習にきている先生の研究授業がありました。
朝から緊張して落ち着かない様子でしたが、約一ヶ月一緒に過ごした子どもたちの前で、堂々と元気に授業をすることができました。
 学習内容は、算数「割合の表し方を考えよう」の単元です。子どもたちは、今までに学習した「比の意味や比の性質」を元にして、問題の解決方法を考えて、その考えを発表していました。
 運動会が終わるまで、実習は続きます。あともう少し、子どもたちと一緒に楽しみながら頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習No.9

 9月26日(木)1時間目、運動会の全体練習をしました。
 今日の練習は、開会式や閉会式も含めた全体の流れの確認です。委員会ごとに個別に練習や、準備をしていた役割についても動きを確認したり、朝会台に上がって、開会の言葉の練習などしました。
 また、今年度の運動会では来年開催の東京オリンピック・パラリンピックの意義や価値に触れるため、オリンピック・パラリンピック競技を取入れています。
 そのひとつとして、聖火リレーに取組みます。今日の練習では、この聖火リレーの練習もトラックで行いました。
 初めての取組みです。当日、楽しみにしていただけたらと思います。
画像1 画像1

玄関掲示

 9月25日(水)、今日は運動会の全体練習はお休みです。写真には収められませんでしたが、6年生は最後の騎馬戦の練習に取組んでいました。
 さて、玄関には、昨日の全校朝会で発表された各チームのめあてを掲示しました。
『New Sports Festival〜運動会〜』と書かれたものは、チームカラーの赤・青・黄・緑を使って描かれており、登校してくる児童の目に入り、運動会への機運が高まるようにと、玄関外側正面に掲示されています。
 ご来校の際、学校前をお通りの際に、ご覧になってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習No.8

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休みと3時間目に、応援団、リレー、個人走の練習をしました。
リレーと個人走は、選択種目となっています。
子どもたちは全員、この2種目のどちらか1つに出場します。
高学年の全員リレーは、迫力もあり、毎年、運動会の醍醐味の1つでもありました。
しかし、走ることが得意で楽しみな子どもがいる一方、ひとりで走るならいいけれど、リレーはちょっと気後れすると思う子どももいました。

そこで、今年は「選択」という形式をとっています。
ほかにも、大玉ころがし・玉入れ・ボッチャ・人間モーグル・綱引きの5種目が選択種目となっていて、子どもたちは、この5種目からも、必ずどれか1つを選んで出場します。

この「選べる」という形は、運動の得意不得意に関わらず、どの子ども
も楽しめる運動会に繋がると考えています。
挑戦してみたいと思う種目を子どもたち自らが選んで主体的に取組む姿、笑顔いっぱいで頑張る姿を見ていただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校施設利用表
11/5 音楽室(金管バンド・バトン)19:00-21:00
11/8 講堂(17:30-21:00)城東区地域人権学習会
講堂(城東地域人権学習会)16:00-21:00
音楽室(金管バンド・バトン)19:00-21:00
音楽室(金管バンド・バトン)19:00-21:00