本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

二学期 終業式

二学期終業式をおこないました。
校長先生からは『一年の計は元旦にあり』といった言葉があるように次年度がよい年になるように自分で計画をたてることが大切といった話や生活指導の先生からは冬休みの過ごし方についての話がありました。
少し長い冬休みですが、体調を整え、来年度の目標や計画をたて、1月12日(水)の始業式に元気に登校してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

二学期最後の児童集会で「伝言ゲーム」をおこないました。
感染症対策のため、マスクを着用しての実施です。
友だちグループのリーダーからお題を後ろの児童に間違わないように伝えていきます。
初めは簡単な問題も徐々に難しくなっていきました。全問正解の班はいたのかな。
少しずつですが感染症対策を講じて活動できることが増えてきています。
3学期も活動できることが増えていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

薬の使い方講座(6年)

学校薬剤師の関野先生に来ていただき、薬の使い方とたばこの害について講話していただきました。
みなさんは薬を飲む際はどのようにして飲んでいますか?
薬を水で飲むのとお茶で飲むのとでは、体の中でどのようになるのかといった実験や、少量の水で薬を飲んでしまうと体にどのようなことが起こるのかといった実験をしていただきました。
薬は一人一人個人に合わせた用量・用法を守って、正しく服用することが大切であることとたばこがもたらす体への影響を学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

城東幼稚園たこあげ

たこあげをするために城東幼稚園の年長組と年中組の園児がやってきました。
園児の保護者もたくさんの方が来校され、園児と一緒にたこあげをしていました。
園児たちはたこのあげ方を知り、たこあげを楽しむことができた様子でした。
うまくたこをあげることができたかな。
画像1 画像1

クラブ見学会(3年)

3年生が来年度のクラブを決めるために各クラブの活動を見学しました。
各クラブに見学に行くと活動をおこなっている中、クラブ長を中心に活動内容や特色を紹介し、3年生からの様々な質問に答えてくれました。全クラブを見学するため一つのクラブの見学時間はわずかでしたが、積極的に質問をしクラブを決める参考にしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校施設利用表
3/27 サッカー(図工室・家庭科室)9:00〜17:00
野球(理科室)12:30〜14:30

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

オンライン授業マニュアル

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

PTAからのお知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他