フリーフェスティバル(4年生)

4年生は「空気てっぽう」です。理科の学習で使用した空気てっぽうで、様々な的を狙います。的を倒す強い玉を発射するには…、学習したことが生かされたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間「二分の一成人式」の学習で、それぞれ10年間をふり返って書いた作文を読みました。参観に来られた保護者の方々に喜んでもらおうと、これまでの感謝の気持ちやこれから将来の目標について、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳研究発表会(5)

4年生の公開授業は「心と心のあく手」でした。おばあちゃんに親切にしようとした少年の気持ちや様子を通して、本当の親切とは何なのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画「みんなのかお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は初めて彫刻刀を使い、木版画にチャレンジしました。
鏡を見ながら表情豊かな似顔絵を描き、その後、丁寧に彫り進めます。
最初は恐る恐る進めていた子どもたちも、それぞれに完成させ、インクを付けて刷りました。
とても素敵な作品に仕上がっています。

ブラインドサッカー体験(4年生)

1月15日(金)、4年生が、ブラインドサッカーの選手とコーチを招いての体験授業を行いました。視覚情報が無い状態で、コーラーと呼ばれる役割の人の声だけを頼りに、目標に向かって走ったりボールを蹴ったりします。子どもたちにとって、貴重な体験の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31