着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の「水泳」の授業で着衣泳を行いました。
子どもたちは「水着よりとても重かった」「泳ぎにくい」と口々に話していました。
何かあったときは服や空のペットボトルをを利用して浮くことも学習しました。
これから海や川などで過ごすこともあるかと思います。
安全に過ごせるようにしたいものです。

吹田くわいの話(5年)

画像1 画像1
総合的な学習の時間で食育に取り組んでいます。
本日、吹田くわい農家の平野さんにくわいを育てる上での工夫や苦労などについてお話を聞かせていただきました。
子どもたちは、学校で育てている大阪の伝統野菜を大切に育てようと、思いを強くしたようでした。

音楽鑑賞会がありました!

画像1 画像1
大阪府警察音楽隊のみなさんに、迫力ある演奏をしていただきました。子どもたちは演奏だけでなく、女性警察官で編成するカラーガード隊(愛称:フレッシュウィンズ)によるパフォーマンスも、夢中になってみていました。

自転車大会!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
参加した子どもたちは5月29日〜6月18日までの間、曽根崎警察の方から自転車の乗り方、マナーについて詳しく学びました。当日は、練習の成果を発揮し、活躍していました。

学童歯みがき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日に、学童歯みがき大会が行われました。全国の小学校891校とアジアの11校、合わせて902校54,300人が参加しました。扇町小からは5年生が参加しました。「健康な歯ぐき」をテーマに、歯ぐきの秘密や歯ぐきからのサイン、そして歯みがきの仕方を教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 始業式 小中連携
9/3 給食開始
9/4 作品搬入
9/5 作品展 880万人訓練 プール参観4年
9/6 児童集会 作品展 歯みがき指導2年