学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 健康委員会・運動委員会児童、保護者、学校医の先生方と平成25年度 学校保健委員会を行いました。午前に開催した「すくすく姿勢教室」に引き続き、坂本博美先生にご講演いただきました。「猫背をなおすには、8000〜1万回の正しい姿勢が必要です。それと同じ回数だけ猫背をしてきたんですね。」という言葉が印象に残りました。

5年社会見学(NHK)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの感想として「ニュース番組にはたくさんの人が関わっていることが分かった」「これから番組の見方が変わりそう」などと話していました。
この番組は、NHKから映像が送られて来たら視聴したいと思います!

5年社会見学(NHK)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(金)、NHK放送局へ行き、ニュース番組を作るまでの仕組みを学びました。
その後、準備してきたニュース番組作りにチャレンジ!
子どもたちは緊張していましたが、1組・2組ともに素晴らしい出来栄えとなりました。

5年秋の遠足(箕面大滝)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(金)、箕面大滝へ行きました。
箕面駅から片道1時間半、山道を歩いて見えた川原や滝は絶景でした。
子どもたちはすれ違う人々に「こんにちは!」とさわやかにあいさつし、ほめていただきました。
帰りには展望台へ行くため、380段の階段を登り切り、遠足を楽しんでいました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の「水泳」の授業で着衣泳を行いました。
子どもたちは「水着よりとても重かった」「泳ぎにくい」と口々に話していました。
何かあったときは服や空のペットボトルをを利用して浮くことも学習しました。
これから海や川などで過ごすこともあるかと思います。
安全に過ごせるようにしたいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 ニッセイ劇場(6年劇鑑賞会)
11/22 児童集会 租税教室(6年) 2年生生活体験
11/25 トヨタ体験授業(5年)
11/26 天満中学校授業体験(6年) クラブ活動