卒業式前日(1)

明日はいよいよ卒業式。6年生、小学校生活最後の昼休みは、学年合同で鬼ごっこ!
元気いっぱいに遊んで、明日のハレの舞台に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリーフェスティバル(6年生)

6年生は「スプーンリレーバスケット」です。スプーンやお玉にボールを乗せながら、様々な関門をクリア、最後はバスケット状のゴールめがけてシュートします。6年生の知恵を集めた工夫がとっても楽しいアトラクションでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間「ありがとうの気持ちを伝えよう」の学習で、保護者との茶話会を学年合同で開きました。グループごとの楽しいゲームやクイズの後、全員で保護者への呼びかけを行い、6年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

行政相談についての学習

2月19日(金)6年生が、北区の行政相談員の方々を招き、行政相談の仕組みや内容について学習しました。地域で困っていることや改善してほしいことが、どのように話し合われ、実現していくのかについて知ることで、自分たちの住む地域のことを大切に思う心を育ててほしいと思います。
画像1 画像1

天満中学校出前授業

2月18日(木)5・6時間目に天満中学校から、数学と英語の先生が来られての出前授業が行われました。中学校に進むと算数は数学に、英語は教科として本格的に始まります。どの児童も意欲的で、活気ある授業となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31