☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

リノベーションWS1−1 劇的に空き教室を

本年度も「がんばる先生支援」事業として、『ワークショップ型空き教室リノベーションによる地域連携の研究 〜地域とつながるノマディック・メディアづくり〜』という実践研究を行っています。
一級建築士の西野雄一郎先生とカラーコーディネーターの田中しのぶ先生を講師としてお招きし、茶道部と地域の方々が参加して大阪市立大学大学院工学研究科横山俊祐教授の研究室の皆さんとワークショップ(7回シリーズの第1回)にチャレンジしました。
今回は図書室で本が読みたくなる「理想の図書室」づくりのためのアイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の大会が始まります。

 夏休みが近づき夏の大会が始まります。野球部の夏の大会の試合は、7月9日土曜日にあります。2試合目でおおよそ11時ごろになる予定です。(開始時間は、1試合目の関係で前後する可能性があります。)
 会場は、富田林の金剛東中央公園です。最寄りの駅は、金剛駅・富田林西駅です。

7月9日見学会案内(がんばる先生支援事業)

全校集会を行いました。

 7月4日月曜日、全校集会を行いました。最初に、最近急に暑くなり熱中症が気になります。水分補給をして十分注意をしてほしいということと、交通事故にあわないよう注意をして欲しいという話をしました。横断歩道も周りをよく見て注意をしていつどこから車が来るかわからいという気持ちで横断して欲しいという話をしました。
 次に、教頭先生より本校に導入されている学習支援ソフトについて家庭でも使用する希望があるか調査をするために学習支援ソフトの説明がありました。
 次に、図書委員会から図書の貸し出しについて、夏休みに図書館を開館しますが、図書の貸し出しについては、しばらくできないという連絡がありました。理由は、蔵書の管理をデジタル化するので、できるまで貸し出しができないということです。
 次に、生徒会から生徒会目標について、しっかり実行してほしいという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/4 入学式準備
4/5 入学式