☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

2年生学習の様子ー理科

画像1 画像1
画像2 画像2
生物の体をつくるもの

光合成について学習しています。

4/24_全校集会

画像1 画像1
○校長先生からのお話
【校長講話「認証式」】
令和5年度前期生徒会役員および各学級の委員会が決まりました。
生徒会役員では、7名の生徒が立候補し、承認されました。
先日の立会演説では、「みんなが過ごしやすい学校」「安心できる楽しい学校」を作っていきたい。
また、「あいさつ」であふれる学校にしていきたいと、ありました。
この言葉を聞いて、校長先生はとても嬉しく思いました。

さて、ここでアメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの話をしたいと思います。
彼は立候補の演説で「国民ひとりひとりが他力本願にならず、人任せにせず、自分たちの未来を切り開くために、自分自身が何をすべきかを考えてほしい」と訴えました。
学校に当てはめると、育った環境も考え方も違う生徒集団の中では、様々な問題が起きます。
それに対して、文句やうまくできない言い分けを並べることは簡単です。
しかし、そんなことに時間を使わず、「どうやったらうまく出来るのか」を考え、アイデアを出すことが大切なのです。
「先生や他の人に何をしてもらえるか」ではなく、「あなたには何ができるか」が学校という社会にとってはとても重要なのです。

リーダーには、誰にも負けない大正中央中を愛する気持ち、困難な課題にチャレンジするタフな精神力、人前で物事を分かりやすく表現する力、多くの人を動かす力などが必要です。
そんなやる気を持って立候補してくれた生徒会のみなさん、そして各学級の委員さんとともに、よりよい大正中央中学校を築いてください。

○生徒指導主事の先生からのお話
本日より学級懇談が始まります。
大切な午後の授業をカットして
懇談をします。

先週お話した
大正中央中学校の生徒として
放課後の過ごし方を
よく考えて行動してください。
有意義な時間にしてください!

4月24日(月)_認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、令和5年度の生徒会役員
・会長1名
・副会長2名
・総務4名と

学級委員
・学級代表
・風紀委員
・図書委員
・体育委員
・視聴覚委員
・生活委員の
代表生徒の認証式を行いました。

1年生学習の様子ー総合

画像1 画像1
画像2 画像2
一泊移住のサンドアートの
デザイン計画をしています。

班ごとタブレットを使い、
近畿地方の有名なものを
調べて会議をしています。

1年生学習の様子ー国語

画像1 画像1
画像2 画像2
擬態語などに着目し内容を読む。

『竜』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

進路だより

保健だより

学校元気UP

来年度ご入学の皆様へ