★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

4年 出前水道授業

社会科では「命とくらしを支える水」について
学習しています。
今日は柴島浄水場の方に来ていただき、浄水場や
水道水のことについて教えていただきました。
汚れ(青色)のついた水をろ過すると、透明の水に!
この実験には、みんな驚いていました!
わたしたちのくらしを支える水について、
これまでより詳しくなった4年生でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グッピーがやってきた!

地域の方にグッピーをいただきました。
水槽掃除をして、水草も入れました。
グッピー達も、気持ちよさそうです?
画像1 画像1

4年 掲示板

4年生の掲示板には、図画工作科
「まぼろしの花」の作品と、
国語科「新聞を作ろう」の新聞を貼っています。
どの作品、新聞も素敵なものに仕上がっています!
画像1 画像1

4年 図工「まぼろしの花」

図画工作科の時間に、
「だれも見たことも聞いたこともないまぼろしの花」を想像して、描きました。
パスや絵の具を使って描いています。
宇宙の花や、お菓子の国の花、天気の世界の花など、みんなの想像が花に表現されています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

今日は雨の中、ヘチマの観察。
とてもよく伸びていて、みんなのものさしでは
もうはかれません!!!

運動場では、水の流れを観察。
「川みたいになってる!」
「流れていくにつれて、砂が柔らかくなってる?!」
など、いろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 色覚検査(希望者) 歯科検診(高学年)9:00〜 たてわり遊び
9/29 交通安全啓発活動 C-NET 委員会活動 向上委員会 たてわり遊び
9/30 児童集会 歯科検診(低学年)9:00〜 たてわり遊び
10/1 4年そろばん SC
10/4 クラブ活動