★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

リーフレット作り

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では国語科で「ふるさとの食」を伝えようの学習でリーフレット作りをしています。
同じテーマの友だちとタブレットで調べています。
たこ焼き・串カツなど大阪にゆかりのある食べ物を調べている子が多いです。

元気のおまもり

画像1 画像1
4年生では図画工作科で自分が元気になる「おまもり」を作っています。
紙粘土が乾いてから絵具で色をぬりました。思いがこもった作品ができています。
作品展でも展示予定ですのでご覧ください。

社会見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは4年生です。
9月16日(金)に阿倍野区の防災センター(阿倍野タスカル)に行ってきました。
水害情報や地震が起きたときの対処の仕方など体験を通して学ぶことができました。
特に震度7の体験は刺激的だったようです。今回の社会見学を通して防災意識を高めることができたと思います。引き続き、社会科や総合の時間に地震や防災の学習に取り組んで参ります。

文章問題にチャレンジ

画像1 画像1
こんにちは。4年生です。
算数科で文章問題に取り組んでいる様子です。
回答が2つに分かれたので話し合いをしている様子です。
納得できたかな?

トンボ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。4年生です。
地域の方からトンボの工作セットをいただきましたので、さっそくクラスでトンボ工作をしました。竹串にぷかぷか浮くトンボが可愛らしくみんな気に入った様子でした。
ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業(〜4月7日)