★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

4月18日 Enjoy! English!!

画像1 画像1
今日は、今年度初めての外国語活動がありました。

ローマ字で名前カードを書いて、ひとりずつ自己紹介タイムをしました。
みんな上手に言うことができていました!


そして、C-Netの新しい先生に興味津々な5年生!
先生への質問コーナーでは、当てきれないほどたくさんの子が手あげていましたよ!!

来週も楽しみですね♪ See you next time!


【5年理科】アブラナの観察・ヘチマの種植え

新学期が始まって1週間。各学年とも落ち着いて学習に取り組んでいます。

5年生は、理科で花のつくりや実のでき方などを学習します。

月曜日には、アブラナを観察しました。
おしべやめしべ、がくなどを観察したり、花が散るとどうなるのかを考えました。

また、火曜日にはヘチマを植えました。植物がどのように花が咲き、実になるのかを学習していきます。
学習園のそばに咲いていたつつじをみて
「あ、おしべとめしべあるで!」
「がくはこれかな?」
など、学習したことを確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31