★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

2月25日(月) 6年 中学校部活見学会

6年生は、中学校へクラブの体験や見学をしに、勝山中学校まで行きました。
陸上部、バレー部、卓球部、サッカー部などたくさんのクラブを見てまわり、それぞれの部活の体験もしました。
優しい先輩に教えてもらいながら、ウォーミングアップをするなど楽しく体験することができました。
子どもたちは、4月からの中学校生活を楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】お薬講座

6年生は、薬剤師の先生をお招きして、薬についてのお話を聞きました。

最初は実験をして、薬を水以外と混ぜるとどうなるかを体験し、薬の正しい飲み方を学びました。

動画やスライドを見ながら、薬の正しい使い方や、麻薬などの薬物の怖さについても教えていただきました。

貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】工場見学

6年生は、総合の授業で、「地域に生きる 未来の自分」をテーマに学習を進めています。

今日は、グループに分かれて、地域のものづくり工場の職人さんを尋ねました。

職人さんの姿から、生き方や働き方を学び、未来の自分の生き方のヒントになればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 6年生 「租税教室」

今日は、生野納税協会の方に来ていただいて税金についてのお話を聞きました。本日の講師は協会の方で住職をされており、穏やかに分かりやすく説明されました。税金は私たちの暮らしに必要なものであることや、小学生が6年間でかかる税金が約530万円ぐらいであることなどもDVDも交えて教えていただきました。最後には、ジェラルミンケースに入った1億円(レプリカ)を持たせてもらい、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水)英語劇「Peach boy」

 6年生は外国語活動の時間に劇「桃太郎」を英語バージョンで練習してきました。セリフはもちろん全て英語です。手作りの小道具を使ったり、途中に歌を歌ったりとても楽しい内容でした。発音の良いセリフや豊かな表現に、観劇していた4・5年生も驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31