★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

6年、図工

画像1 画像1
自分の名前をビルに見立て、町を描いています。
宇宙の町だったり、海の町だったり…☆

タブレットで描きたいものを調べたり、
想像を膨らませたりしながら描き進めています。

画像2 画像2

6年、辞書とタブレットの二刀流

国語科では「サボテンの花」を学習しています。

この日は一読した後、
分からない言葉について意味調べをしました。

国語辞典で調べ、タブレットでも調べ、
と両方使っている子もいました。
二刀流でした。

調べた言葉はノートに書き、まとめました。
画像1 画像1

非行防止教室

 生野警察の方を講師に迎え、非行防止教室がありました。6年生は、オンラインでの開催となりました。テーマは、「SNSを背景とした犯罪などから身を守るために」です。誰とでもつながることができる便利なSNSですが、一つ判断を間違うと犯罪に巻き込まれてしまうということを学びました。ご家庭でも、スマートフォンやタブレットなどの使い方について、この機会にお話ししてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年、21日(木)学習の様子

2時間目に非行防止教室がありました。

警察署の方に来ていただき、
スマホ・SNSの使い方や、犯罪やトラブルに
巻き込まれないために守ってほしいことなどの
お話がありました。

理科では、ものが燃える仕組みについて調べる実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年、バレーは常に上を向くスポーツだ

6年生の体育は、ソフトバレーボールをしています。
ボールを繋ぐことや、サーブが上手になってきています。
総当たり戦をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31