5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

1年 土曜日授業 (10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、土曜日授業で参観がありました。前回の続きで算数科の学習でした。
いろいろな形の箱を使って、学習しました。丸い形、四角い形などさまざまな箱に触れていました。保護者の人にもたくさん見ていただき、子どもたちは、充実した様子でした。

1年 かたちあそび (10/15)

画像1 画像1
いろいろな形の箱を使って、いろいろなものを作っていました。
高く積み上げたり、お城のようにしたりして子どもたちなりに工夫して、作っていました。とても楽しそうに学習していました。

1・2年生 校外学習in天王寺動物園 (10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、天気にも恵まれたすてきな校外学習となりました。
道の歩き方、電車の乗り方、駅員さんや動物園の人へのあいさつなど、マナーを守って行動することができました。動物園内では、グループに分かれてクイズラリー形式で回りました。2年生は、1年生を優しくリードすることができました。1年生もお兄さんお姉さんの話を聞いて行動できていました。特に、電車の乗り方は、完璧でした。
昼食では、お家の人が用意してくれたお弁当をとてもうれしそうに食べていました。
ぜひ、今日の出来事をお家で、たくさん聞いてみてください。とても充実した一日になりました。

1年 ソンセンニムと交流 (10/5)

画像1 画像1
今日の3時間目にウリナラ教室で趙知順(チョチスン)ソンセンニムと交流しました。始めにソンセンニムの自己紹介を聞いて、ウリナラ教室についてもお話していただきました。初めてのこともあり子どもたちは、集中して聞いている様子でした。また、韓国・朝鮮の遊びであるコヌノリにも挑戦しました。簡単にいうと、陣取りゲームです。少し難しいのかなと思いましたが、子どもたちは、すぐにルールを覚えて、楽しんでいました。日本のお隣の国である韓国・朝鮮のことについて、触れることができ、とてもいい機会となりました。

1年 校外学習オリエンテーション (10/1)

画像1 画像1
2年生と一緒に来週の校外学習の説明を聞きました。菅野の先生の説明を聞きながら、子どもたちは、とても楽しみにしている様子でした。1年生にとっては、初めての校外学習です。道路の歩き方や電車の乗り方、動物園での過ごし方など学校外に出てのルールについて学習することがたくさんあります。来週の金曜日、ルールを守って、全力で楽しみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31