6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の終わりに植えたチューリップの球根。毎日、毎日お水やりを頑張ってきた子どもたち。なかなか芽がでないなぁと心配していましたが、春のあたたかさで芽を出し、大きくなってきました。もうすぐきれいなお花が咲きそうです。

1年 生活科 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雲一つない、いいお天気でした。

その青空の中でたこあげをしました。生活科の学習で作成していて、子どもたちは上げるのをとても楽しみにしていたので、子どもたちは大喜びの様子でした。

風はなかったのですが、子どもたちは元気よく運動場を走りまわって、たこを上げていました。

広い運動場を走りまわって、たこが上がり、たこも子どもたちも大喜びだったと思います!

1年 保育所交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は来年度1年生になる保育所のお友だちとの交流会がありました。今日は1年生もお兄さんお姉さんです。保育所のお友だちの話を聞いたり、優しく声をかけたりする姿をたくさん見ることができました。お別れのときには「帰ってほしくないなー。」「また会えるかなー。」と、とっても寂しそうな1年生でした。保育所のみなさん、素敵な歌のプレゼントありがとう。

1年 できるようになったよ

画像1 画像1
 今週の金曜日は、今年度最後の参観日です。1年生は小学校に入学して、この1年で「できるようになったこと」を発表します。みんなで発表の練習を頑張っています。練習中にも友だちのよいところをたくさん見つけることができました。金曜日の発表をお楽しみに。

1年 たしざんとひきざん

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科でたしざんとひきざんの学習をしています。今までに学習したことを思い出しながら、どんな方法が使えるか考えています。
ブロック、図、位のへやも使えるかも…といろいろな考え方を自分なりにノートにまとめることができました。さすがもうすぐ2年生。自分たちで考えたことをしっかりとお友だちにも伝えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他