6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 あさがおの種

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科であさがおを育て観察する学習があります。今回は「種をよく見てみよう」ということで、虫メガネを使って観察し、ワークシートにかきました。「形が少しずつちがう」「色は黒」などと言いながら、集中してかいていました。

低学年 今日もたくさん運動しました! 5/7

画像1 画像1
今日は運動場が使えれば、ソフトボール投げの練習の予定でしたが、残念ながら雨の関係で使用できなかったため、講堂で体育科の授業を行いました。

今日のめあては、『まっすぐ走る』です。
50メートル走で、少しでも良いタイムを出すためには、前をしっかり見て、まっすぐ走ることが大切です。
今日は、20メートル走で、まっすぐ走る練習を何度も行いました。
回数を重なるごとに、上手に走ることができるようになっていたので、来週のスポーツテストが楽しみです。

低学年 走って!歌って! 5/2

画像1 画像1
新年度が始まり、もうすぐで1ヶ月が経とうとしています。

1年生と2年生は、合同で体育科の授業を受けています。
2年生は、1年先輩ということもあり、丁寧な口調で1年生と関わっています。
そして、1年生は、日が経つにつれて、学校生活に慣れていく様子が伝わります。
体育科の授業では、スポーツテストに向けて、たくさん体を動かし、全員一生懸命授業に参加しています。
毎日が成長で、とても嬉しく思います。

1年 すきなものいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の時間に、クレパスを使って好きなものをかきました。食べ物や好きなキャラクターなど、たくさんかくことができました。1年生の好きな食べ物で多かったのは、スイカでした。

1年 給食おいしいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日、「今日の給食は何ですか?」と聞いてくる一年生。とっても楽しみにしているようです。特に、体育でたくさん動いた後は、「おなかペコペコ」とよく言ってます。
給食の用意も6年生に手伝ってもらいながら、随分早くできるようになってきました。たくさん食べて、大きく成長して欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31