6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 かたづけタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の時間に「あとかたづけ」について考えました。部屋がちらかっている写真を見せると、「あぶない」「きれいにした方がいい」と全員が同じようなことを話していました。後片付けができたときはどんな気持ちになりますか?と聞くと、「いいきもち」「うれしい」と答えていました。その後、机の中やロッカー、水筒置き場など、身の回りの場所を確認してみると・・・。みんなできれいにしようということで、「かたづけタイム」をし、すっきり片付けることができました。
これからは、進んで整理整頓ができるようになって欲しいと思います。

低学年 ミニ先生大活躍! 6/4

画像1 画像1
体育科の授業では、今日も元気に運動しました!

毎回の授業で、2年生と1年生がペアになり、2年生がミニ先生となり、鉄棒や縄跳びを教えます。

今日も、2年生の素敵な姿と、一生懸命努力する1年生の姿が見られました。

ある1年生に、
『前よりめちゃくちゃ跳ぶの上手になってますね』
と伝えると、その1年生は
『2年生が上手に教えてくれるから、跳べるようになりました』
と言っていました。

とても素敵でした。

1年 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日に図書室へ行き、好きな本を借りて読んでいます。たくさんの本の中から、おもしろそうだなと思った本を手に取り、嬉しそうに読んでいます。途中で学校司書の先生が、絵本の読み聞かせをしてくれます。今回は、特別バージョンで紙芝居を読んでくれました。
図書室が大好きな1年生。これからもたくさんの本を読んでいって欲しいと思います。

低学年 跳んで!回って! 5/23

画像1 画像1
体育科では、縄跳びと鉄棒に取り組んでいます。

1年生は、1回でも多く前跳びができるように練習し、2年生は、高度な技の練習に一生懸命取り組んでいます。

そして、鉄棒では、鉄棒の使い方を守り、ぶら下がる練習や、棒の上で体を支える練習を行っています。
鉄棒チャレンジカードを渡しているので、誰が合格証をゲットできるのか、楽しみです。

1年 ひらがな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「つ」からはじまったひらがなの学習が終わりました。連絡帳も少しずつ早く書けるようになってきています。来週からは、カタカナの学習がはじまります。毎日コツコツ学習して、出来ることを少しずつ増やしていって欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30