6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 作品袋を作ろう!! 3/18

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、作品袋作りを行いました。

学年と名前と学級目標はみんな揃えてかきました。
それ以外は、みんな好きな絵を自由に描きました。

とても楽しそうに黙々と絵を描いていました。

2年生 国歌・国旗について学習しよう!! 3/15

画像1 画像1
今日の音楽科の時間に、国歌・国旗について学習しました。

日本と世界各国の国歌や国旗を比べて、どんな意味があるのかなど、簡単に学習しました。
初めて学習することばかりで、みんなとても興味深く話を聞いていました。

低学年 自分たちで考えたことを披露しよう!! 3/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生が考えた自分たちのオリジナルのじゃんけんを2年生に披露してくれました。

じゃんけんと言えば、グー・チョキ・パーが定番です。今回は、自分たちで、何が何に勝つのか、また、なぜ勝つことができるのかなど、いろいろと考えて、2年生に説明してくれました。
スズメやおばけやほこりなど、さまざまなものが出ていました。
1年生も2年生も、とても楽しい1時間を過ごすことができました。

低学年 おもちゃ教室をひらこう!! 3/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日の国語科の時間に、おもちゃ教室を開きました♪♪

2年生が1年生に紙コップけんだまのおもちゃの作り方を教えました。

上手に説明することは意外と難しく、2年生の子どもたちは悪戦苦闘しながらも、最後は上手に説明できるようになり、1年生も、言われた通りにおもちゃを作ることができました。

とても充実した1時間でした。

2年生 お話を聞こう!楽しもう!! 3/6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に、お話の会がありました。

旭おはなしたいの方が、ゲストティーチャーとして来られ、いろいろな本を読んでいただきました。
本日読んでいただいた本は、

「かにむかし」
「ロバの耳はなぜ長い」
「ついでにペロリ」

の3冊でした。
これらの物語の中には、日本のものだけでなく、世界の物語も入っていました。

旭おはなしたいの方たちの読み方がとても上手で、子どもたちも真剣に話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式