5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

2年 体育科「ハンドベースボール」 (9/30)

画像1 画像1
体育科でハンドベースボールをしています。みんなは、菅野先生のボールを思いっきり手で打っています。守備も攻撃も全力で走って、ボールを追いかけたり、得点をとったりしています。日々ボールをとることやボールを打つことが上手になってきています。「よっしゃー!1点入ったー!」「やったーアウト!」ととても楽しそうに取り組めています。ルールを覚えて、打つ場所を工夫している子もいます。運動会の練習もそろそろ始まります。保護者の方にも全力で取り組んでいる姿を見ていただきたいです。

2年 算数科『三角形と四角形』 (9/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、図形の学習をしています。辺や角に注目して、三角形と四角形のちがいについて考えました。色付きのひごを使って、実際に三角形や四角形を作りながら考えていました。「三角形は、かどが3つあります。」「四角形は、直線の数が4本あります。」と自分たちなりに算数の言葉を使って、説明ができていました。

2年 生活科『おまつりをひらこう』

画像1 画像1
2年生は、お祭りの準備を頑張っています。自分たちが楽しむだけではなく、お客さんに楽しんでもらうためには、どうしたらいいのかを考えながら取り組んでいます。ルールを工夫したり、セリフを覚えたりと働くことの大変さを実感しながら一生懸命頑張っています。

2年 四十マス計算 (9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に入り、ほぼ毎日、四十マスのたし算のプリントを頑張っています。どの子も早く正確に計算ができるようになってきています。指をつかって計算していた子もいつのまにか指を使わずに計算できるようになっています。反復練習の大切さを改めて実感していました。今後も継続して取り組み、計算マスターになりましょう。

2年 体育科「跳び箱」 (9/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も体育科で跳び箱の練習を頑張っています。
跳び箱練習では、始めに跳ぶための感覚運動をたくさんします。平均台を使ったり、踏み切り台を使って、舞台に跳び乗ったり、逆立ちをしたりとどれも跳び箱を跳ぶためには大切な動きです。どの子も自分の目標に向かって、一生懸命頑張っています。「やった〜跳べた〜。」「次は、○段にチャレンジするっ!」「先生できたよ。見てて〜。」と、とても意欲的に取り組めています。学年が上がるにつれて、もっといろんな技にも挑戦できるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31