6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 全員でお楽しみ会

画像1 画像1
今日は、クラスみんなでお楽しみ会をしました。出し物を子どもたちで考えて企画していました。紙芝居をしたり、演奏をしたり、漫才をしたりなど、とても楽しそうに取り組んでいました。明日は、修了式です。気を抜かずに、全員で修了式にのぞみましょう。

2年 生活科「おもちゃまつり」(3/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生が1年生を招待し、生活科で作ったおもちゃの作り方を教えて、一緒に遊びました。おもちゃは、「パッチンカエル」「紙トンボ」「紙コップロケット」の3種類でした。2年生は、優しく上手に教えていました。「上手に作れたね。」「すごーい。」と言った声掛けをしている姿を見ると、とてもお兄さん、お姉さんになったなと感じました。1年生も笑顔いっぱいで、楽しそうにしている様子でした。

2年 算数科「分数」(3/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科では、今年度最後の単元の分数を頑張っています。今日は、折り紙を4つの同じ大きさになるように分けました。子どもたちは、楽しそうに4つに分けていました。1通りではないので、いくつか考えている子もいました。3年生になっても、難しい問題に本気でチャレンジしましょう!

低学年部 卒業掲示

画像1 画像1
今週の金曜日に卒業式があります。卒業式に向けて、1年生教室前の掲示が、卒業お祝いバージョンに変わっています。1・2年生の子どもたちは、卒業式には参加ができないけれど、お祝いの気持ちを込めて、自分たちの姿をそれぞれ描くことができました。6年生、たくさん遊んでくれてありがとう!!

低学年 なわとび指導 (2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ゲストティーチャーに来ていただき、なわとびの指導をしていただきました。
あやとびの跳び方や返しとびのやり方を段階的にわかりやすく教えていただきました。
子どもたちは、一生懸命話を聞いて、挑戦していました。できるようになった子ももう少しでできそうな子も楽しそうに跳んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31