6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年生 気持ちを表そう?? 5/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語の授業で、自分の気持ちを英語で表現する学習をし、気持ちを描いたカードを作りました。

今日のモジュールでは、そのカードを使い、カルタをして楽しみながら学習しました。

okとgoodとgreatの違いについて理解している子どもたちはとても素晴らしいと思います。

3年 気が付くと変身している・・・  5/18

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生でアゲハチョウの幼虫を育てています。子どもたちは初めはただ観葉植物が置いてあると思っていたようで、脱皮によって突然現れた緑色の幼虫に驚いていました。白黒から鮮やかな黄緑色への変身は、子どもたちの観察意欲を一気にあげてくれました。

中学年 去年の自分を越えよう?? 5/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目に、体育館でスポーツテスト(上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、立ち幅跳び)の計測を行いました。

体育館の壁面には、少しでも記録を伸ばすためのポイントが書かれていて、子どもたちはそれを見たり、先生たちの話を一生懸命聞いたりして、本番にのぞんでいました。

残りは、20mシャトルランと握力です。
去年の自分を超えてほしいと思います。

3年生 方位磁針を使って 5/14

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習で方位磁針の使い方を勉強しました。

赤い矢印が指す方向が「北」だね!
使い方をマスターしました。

3年 体力テストに向けて 5/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目にリモートで走り方の動画を見て、ノートに大事なところ、意識したいポイントなどをまとめる学習をしました。明日は50メートル走ということで、少しでも記録をのばしたいという気持ちでみんな本当によく頑張りました。
 最近調べ学習に力を入れて取り組んでいることもあり、子どもたちが自分で工夫してノートを作る力がついてきているように感じます。もともと才能があるのかもしれません。それぐらいみんな素敵なオリジナルノートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31