6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年生 オンライン算数で 4/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
teamsの接続や操作はばっちりになってきた子どもたち。
ただ、日によってつながりにくい時があります。

岡室先生も悪戦苦闘中。
なかなかスムーズにいかないもんですね。

3年 虫眼鏡で見てみよう!  4/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で生き物の観察をしました。今日は新しいアイテム、虫眼鏡を使ってくわしく草花や虫を観察しました。いつもと違う見え方に、子どもたちは大喜びでした。

3年生 不審者に備えよう 4/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目に不審者対応を想定した避難訓練が行われました。

ちゃんと本番を想定し、子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいました。

講堂に集まり、「いかのおすし」の話を前田先生から聞きました。

いか‥ついていかない
の‥車にのらない
お‥おおごえをだす
す‥すぐににげる
し‥しらせる

これをしっかり覚えて、普段の生活を過ごしてほしいと思います。

3年生 総合の時間で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間に折り紙でマリオとルイージを作りました。

今、社会で大阪市のことについて勉強しています。
大阪市と言えば何がありますか、と質問をすると、たくさんの
人が「ユニバーサルスタジオジャパン!!」と答えていました。

自分だけのマリオワールドを画用紙に描きました。
とても上手です!!

3年生 わたしたちの旭区

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会の勉強は、わたしたちが住んでいる旭区について。

生江のまわりや、旭区全体にはどんな地区があるのかを知りました。

生江、高殿、森小路、新森などたくさんの地名がありました。
知っている地域もたくさんあり、とても馴染みのあることを学習できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31