5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

中学年 1年間が修了しました!!(3/22)

画像1 画像1
この1年間で大きく成長した3・4年生。
本日、無事に修了式を迎えることができました!!
この1年間、あたたかいご支援とご協力、本当にありがとうございました。
次の学年でも、一人ひとりの力をしっかり出し切って、頑張ってほしいと思います。
さらなる活躍と成長を楽しみにしています♪

さあ、楽しみな春休み!!
健康で安全で有意義な春休みにしてほしいと思います。
時々は勉強もしてほしいですね☆
春休み中の先生はおうちの方と言っています。
ビシバシ…よろしくお願いします。




4年 完成!ギコギコクリエイター (3/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
急いで作ったのですが…
子どもたちは楽しかったようで、、、
見栄えのする素敵な作品ができあがりました!!!

ぜひ、おうちでも飾ってくださいね。




4年 小さな大工さんたち!!(3/8)

図画工作科では「ギコギコクリエイター」という題材で、のこぎりの扱い方を学習しました。
卒業式練習が始まって時間数がないので、のこぎりを扱うことをメインに取り組んでいます。
小さな大工さんたち、いざ、木材を切ろうと励むのですが…
力を入れすぎるとのこぎりがしなってうまく切ることができません。。。。。

力を入れずギコギコこすると、簡単に切れるではありませんか!!!
そのことを知った大工さんたちは、ギコギコギコギコと木材を切って、切ってきりまくりましたとさ。
めでたし・めでたし☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 すばらしい作文発表会でした!(3/4)

今日は、2・4・6年生の作文発表会でした。
4年生の二人は、2分の1成人式の作文を発表しました。
どんな2分の1成人式であったかを聞き手にわかりやすく発表した二人、すばらしかったです。
2年生も6年生も感動的な発表で、今日の作文発表会は心がじんわりと、素敵な時間となりました!!



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年 ほのぼの…教え合い☆ (2/27)

金曜日の6年生の卒業を祝う会に向けて、6年生へのメッセージや歌の練習を始めています。
お祝い集会のラストで6年生が退場するとき、在校生の花道を通ります。その時、お花紙で作ったお花いっぱいのアーチをくぐりぬけます。そのお花づくりをしました。
4年生は去年も作っているので、作り方はばっちり!!
3年生にマンツーマンで教えることになりました。
「こうして・・・こうして・・・」
と優しく上手に教える4年生。
「こう?これであってる?」
と素直に教わる3年生。
とてもほのぼのとしたあったかい雰囲気のお花づくりでしたよ!!
金曜日の祝う会で、6年生がくぐってくれるのが今からとても楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式