5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

5年『お話の会』3/8

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、『お話の会』がありました!

子どもたちはワクワク(*^^*)

お話しのローソクに火が灯されて
物語の世界に突入です!

まずは、『かいじゅうたちの内緒話』です。
これはアフガニスタンのお話だそうで、
主人公の優しさがあふれるお話でした。

次は、『田の久』です。
怖いウワバミを頭を使って倒す田の久が、さすがでした!

最後は、『エパミナンダス』です。
お母さんに言われた通りにおつかいをするのですが…。
あれ?
おいっ!
なんでだーーー(笑)
ツッコミどころ満載のエパミナンダスに子どもたちは大爆笑でした(*^^*)

楽しい時間はあっという間!
お話の世界にたっぷりと浸れた一時でした。

5年『作文発表会』2/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会の時間に作文発表会がありました。

自分で作った物語や夢授業について
発表をしました。

3人とも緊張しながらも、
しっかりと発表することができましたよ(*^^*)

みんなからも、たくさんの拍手を貰って
良い表情をしていました。

5年 会社活動を盛り上げよう 2/6

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスをより楽しく盛り上げるために、会社活動(係活動)の計画を立てている様子です。

いつ、どんなことをして盛り上げるのか、それぞれのグループで話し合って決めます。

自分たちの好きなこと、得意なことで活動するので、楽しんでいろんなアイデアを出しています。

5年 仕事の価値3 2/4

画像1 画像1
もう一度多目的室に戻り、講師の先生に質問をしました。

一つの花火を作るのに、どれくらい時間がかかるのか
どれくらいの人数で作るのか
一番大きい花火は一ついくらくらいするのか
など、子どもたちは、興味津々で、たくさんの質問をしていました。

最後に、仕事のやりがいを感じる瞬間を話してくださいました。

花火をしているときは、みんな笑顔になれる
その笑顔を直接見れたときに、この仕事をやっていてよかったなと感じる

仕事のやりがい、生きがいについて、実際に仕事をしている方から教えて頂き、
子どもたちも、また一つ仕事に対する考えが芽生えたと思います。

お家でも、お仕事について話すきっかけになればいいな、と思います。

5年 仕事の価値2 2/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に、運動場に出て、花火の遊び方を教わりました。

火の取り扱いや、煙に気をつけることや、
注意書きをよく読んで遊ぶことなど、
より楽しめるように、安全に気をつけることが大切だ、とおっしゃっていました。

打ち上げ花火の体験では、大きな歓声が上がりました。

パラシュート花火を追いかけて、楽しむこともできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動