5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

高学年  リレーの練習!(9/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育科の学習は『リレー』の練習をしました。

久しぶりに走るので、まずは姿勢から。
スタートは姿勢を低くすること、まっすぐ前を向いて走ること、瞬発力を鍛えてスタートをできるようにすることなど、体力テストの50メートル走をする時に習ったことを思い出しながら取り組みました。
次にバトンパスの練習。
今日はバトンの持ち方と渡し方、もらい方のみに重点を置いて練習しました。
まだまだ練習あるのみですが、、、、
最後に1レースしてみました!!
チームでバトンを繋いでいくリレーは、走る側も応援する側も盛り上がりますねっ。

5年 波乗りJAPAN (9/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
作品展に向けて、絵画の作品作りをスタート!!
『波乗りJAPAN』

オリンピックのサーフィンの種目を題材に描いていきます。
水曜日にオリンピックの様子の動画を見て、サーフィンとはどのようなスポーツなのかを知りました。
そして、手足の動きをどのように描けばリアル感が出るかを考え、練習をしました。
今日はその続き!!
より手足の動きを出す描き方を練習して、いざ本番!!
オリンピックのサーフィンで、日本代表になった自分をしっかり描くことができましたよ。

高学年 タブレットで見てみよう!(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は自分たちの技がどのような様子なのか、タブレットで撮影をして、その姿を確認しました。
しっかりできているところや、もう少し頑張らないといけないところが見えてきて、やる気につながりました。

明日は音楽をかけ、カウントに合わせて演技します。
teamsにも『運動会演技 その1』として見本動画をアップしていますので、自主練習に励んでほしいと思います。

ここのところの練習で、身体のあちこちが筋肉痛になっている様子です。。がんばれーーーーーー!!!みんな。

5年 物やお金の上手な使い方とは?(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では「物やお金の上手な使い方」について学習しています。
買い物は、買う側と売る側との「契約」で成り立っていることを初めて知りました。
その契約はいつなされるのか。。
お金を払い、商品を手にした時点で契約成立!と思っている子が大半でしたが、レジに持っていき、いくらですと言われた時点が契約成立になっていることに驚いていました。

買い物はどこでするのが便利なのか、また、店で買うメリット、店以外で買うメリットについても考えました。

一人ひとりの生活の様子がうかがえて、楽しい時間になりました。

5年 Can you 〜? (9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は尚子先生と外国語の学習です。
「Can you 〜?」
「Yes. I can」 「No. I can't」
この文型を使って会話の練習!!

担任の先生にさまざまな質問をして、Yesで答えるのか、Noで答えるのかも予想しました!!
Yesと予想したことがNoであったり、Noと予想したことがYesであったり、、、。
先生のことをまた少し知ることができ、嬉しそうな5年生でした〜!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31