6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 コリアタウンを堪能しました!(10/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
暑すぎるくらいの秋晴れのもと、コリアタウンに校外学習に行ってきました!!
コリアタウンでお昼のおかずを買える5年の校外学習は、去年から楽しみで仕方ありませんでした。

つるのはし跡、御幸森神社、平野川と学習を終えると、いよいよコリアタウン散策です。
お腹も空いてきて、さぁ何を買おうかな??
竜巻ポテトにヤンニョムチキン、キムチやトッポッキなど、500円の予算内で上手に買い物ができました。
せっかくのお弁当も、買ったおかずだけでお腹いっぱい。
お弁当を残していますが、そこはお許しください。

しっかり学んで、たっぷり食べて、コリアタウンを堪能できました。

5年 最高に楽しかったぁ!(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
マニー先生との外国語の学習!!
今日は買い物などをするときに必要な文型を習いました。

トランプゲームを通して学ぶ楽しいひととき。
友だちに自分が欲しい数字のカードをもっているかたずねます。たずねられた友だちは、その数字のカードを持っているかどうか答えます。持っていれば友だちに渡します。持っていなければ、トランプの山から一枚引きます。同じ数字のカードを4枚揃えれば1ポイント!ポイント数の多い人の勝ちというゲームです。
カードが4枚揃うことがゲームの醍醐味ですが、学習の醍醐味はこの受け答えです。マニー先生曰く、この受け答えができれば、買い物などをするときに役立つそうです!!

最高に楽しんだ時間が最高の学びの時間になった5年生の外国語の学習でした〜!!素晴らしい!!

高学年 体力を高める運動スタート!(10/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の体育科の学習は、運動会の練習をしながら、体力を高めていく運動にも取り組みます!!

運動場をめいっぱい使って、走る、投げる、跳ぶ、回る、ぶら下がるなどなど、3分間チャレンジをします。
約25分間、しっかり体を動かすことができました。

緊急事態宣言も解け、少しずつ日常の生活に戻りつつあります。スポーツの秋を楽しめるように、一人一人の体力増強ができるように頑張りましょう!

5年 波を描こう!(10/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の「波乗りJAPAN」
今日は海、空、波を描いていきました。
久しぶりに絵の具の登場!!!
絵筆+刷毛を使って描いていきます。

海も空も波も同じ色を使って塗りますが、海と空の色の違いや、波と海の色の違いを考えて、工夫して色付けしていきました。

少しずつ完成に向けて仕上がっていくとワクワクしますね!
次回は白波を描いていきますよー!!

5年 ならすとは?平均とは?(9/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から算数科では新しい単元の学習スタート!
と同時に、先生方に学習の様子を見ていただきました。

大きさの違うオレンジ5個を1個ずつ絞ってジュースを作ります。すると、微妙に量が変わってしまうので、どのコップも等しい量にならしていくにはどうすればよいかを問題解決していきました。
解決の見通しを持ち、自分の考えをノートに書き、発表を通して確かなものへとしていく姿に、先生方からお褒めの言葉をいただきました。
等しい大きさにならした数量を「平均」ということを知り、平均を計算で解く方法も学びました。
担任の先生の発問や指示をしっかりと受け止め、45分間、集中して学習する姿は花丸満点!!
5年生の良いところをたっぷりと見ることができ、素晴らしかったです!!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31