6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業おめでとうございます。
今日無事に19名の子供たちが生江小学校を巣立って行きました。
練習時間がない中、最高学年として、立派な姿に感動しました。
中学校へ行っても、みなさんらしく部活も勉強も頑張ってくれることを願っています。
みんなの絆は永久に不滅です!!!

6年 卒業お祝い集会&卒業茶話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日は卒業お祝い集会&卒業茶話会でした。
急遽決まった、学校休業…学校再開がどうなるのか分からず不安の中、子どもたちは貴重な在校生や教職員との時間を過ごしました。
下級生からのメッセージや歌、リコーダーのプレゼントに涙する姿も見られました。
6年生もお礼に下級生への言葉と歌を送りました。
みんなの憧れ、尊敬される最高学年でありつづけた6年生!この日も最後まで立派でした。
放課後は教職員との茶話会が実施され、教職員の方々に6年間のお礼の言葉と歌を送りました。
学校休業になる直前でしたが、少しでも新たな思い出作りができ良かったです。。。

6年 合奏・合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業で一生懸命取り組んできた、合奏と合唱。
合唱は卒業お祝い集会で全校のみんなに聞いてもらうことができるのですが、合奏を披露する機会がなかなか…。
そこで昨日は、何名かの先生に音楽の時間に来ていただき、合奏も合唱も聞いてもらうことができました。
せっかく頑張ってきたのだから、誰かに聞いてもらいたい!本当によく頑張り自分たちが満足いく完成度になったからこそ、そう思えるのだと思います。
聞いていただいた先生方からも嬉しい言葉をもらいました☆
来週は、卒業お祝い集会本番で、全校のみんなに聞いてもらいます。
綺麗な歌声をぜひ講堂に響かせて欲しいです!

6年 最後の作文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の作文発表会がありました。
六年生の2人とも感謝の気持ちを作文で上手に発表することができました。最高学年らしい内容でした。卒業式まで残り20回の登校となりました。学校生活のいろんなことに「最後の」という言葉がつくことに寂しさを感じています。残りの仲間との時間を大切にしよう。

高学年 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5限はキャリア教育でした。
高学年は旭警察署のおまわりさんからお話を聞いたり、大阪府警のDVDを見せてもらったりしました。
DVDでは、警察署の各課の仕事内容や、交番の仕事や役割、おまわりさんの持ち物などの紹介がありました。
その後、実際におまわりさんが持ってきていた、警察手帳や警棒、手錠を触らせてもらい、子どもたちは大興奮でした!
なかなか触ることのできない道具に興味津々、大盛り上がりでした。
最後におまわりさんから「警察官の仕事に少しは興味をもってくれましたか?」と問われると、「もった〜!」や「逮捕してみたい!」などの声が聞かれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31