6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 ついに調理実習本番!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った調理実習、お弁当作り本番の日でした!!
お弁当の献立の計画やおかずの作り方、役割分担など1つ1つ今日に向けて準備を進めてきました。
そのおかげか、みんなで協力して手際よく調理することができました。出来上がるにつれて周りからはいい匂いでいっぱい!食べるのを楽しみにしながら後片付けも綺麗にすることができました。

さて、自分たちが作ったお弁当は、、、「美味しい!」と言う声がたくさん聞こえてきました!
どれも美味しくできていてみんな大満足。

お弁当作りを通してたくさんのことを学べた調理実習になったのではないかと思います。

6年 修学旅行事前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、修学旅行事前集会でした。
6年生が、これまでに平和学習で学んだことを伝え、みんなで考えた平和への誓いを発表しました。

また、生江小学校のみんなで折った千羽鶴の披露もしました。

来週に修学旅行があります。より良い思い出がつくれるように、準備をすすめていきたいと思います。

6年 月の満ち欠けはなぜ起きる?

画像1 画像1
10月に入って理科では月の満ち欠けについて学習をしています。
毎晩、当たり前のように見える月。なぜ月の形は日によって変わって見えるのでしょうか?それを確かめるための実験をしました。
月に見立てたボールを円形に並べ真ん中から見てみると…ボールのライトに照らされた部分がそれぞれ違って見えることがわかりました!!子どもたちは照らされ方が違って見えることにに驚いていました。
この照らされ方の違いが月の形の違いに繋がるのか、さらに学習していきます。

6年 平和宣言完成!!(10/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行のしおりを本日持ち帰りました。
しおりが手元にあると、いよいよ感が増しますね!

平和宣言も完成しました。
みんなで考えた平和宣言!!!
修学旅行事前集会での発表が楽しみです。

学校でも準備が着々と進んでおります。
しおりを見ながら、ご家庭でもお子さんと一緒に準備を始めていただきますよう、宜しくお願いします。

6年 修学旅行に向けて!(10/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の総合的な学習の時間に「平和宣言」を考えました!
これまで学んできた「平和」について、自分たちの思いを話し合い、「宣言」を作っていきました。
みんなで考えた宣言は、広島の慰霊碑の前、そして来週の修学旅行事前集会で全校児童の前でも宣言します!!

修学旅行の活動班や生活班、散策班なども決まって、修学旅行が間近になっていることを感じます。

「平和な世界」「平和な日常」であるために、まずは6年生全員の心が一つになって、修学旅行へと旅立ちたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31