これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

2学期の再開に向けて 8月24日(火)

 昨日、市長の記者会見があり、その中で小中学校の2学期再開に向けて、
・大阪市として、一斉休校はしない。
・全校児童の1割程度が陽性になった場合に、学校休校とする。
・休校になった場合は、オンライン授業に移行する。
・オンライン授業の間は、給食の提供はしない。
・修学旅行は、絶対に実施する。延期は仕方ないが、中止はしない。
と答えられています。

 市教委からは、『今後の感染状況により、やむなく一定期間学校休業等になることが想定される』ことから、

〇学校休業等に備えた準備
 ・児童用パソコンの操作についての指導
 ・双方向オンライン学習に向けた指導
 ・デジタルドリルの活用に向けた指導

〇ICTを活用した児童の学びの保障について
 ・双方向通信を活用した児童の健康状態の把握
 ・学習動画の視聴
 ・デジタルドリル、双方向オンライン学習などのICTを活用した学習
 ・紙ベースのプリント学習を適切に組み合わせる

などを各学校で取り組んでほしいという連絡が入りました。

 これらを受け日吉小としては、明日から始まる2学期からの取り組みとして

2学期のプール水泳は、感染対策のため中止とする。
・9月10日の学習参観は中止とする。
・児童がデジタルドリルなどを活用できるように、各学級で指導する。
・児童の体調管理に気をつける。(夏季休業中ずっと自宅にいた児童も考えられるため)
・1学期行っていた感染対策を、もう一度再確認する。
・体育指導の工夫
・学校に行きにくい児童の把握と家庭との連携
・修学旅行は9月16・17日に予定しているが、実施できない場合には、12月1・2日に延期する。
などを考えています。

 2学期再開に向けて、何か心配なことがありましたら、学校までご相談ください。

 なお、今後の状況により、何か変更することがありましたら、すぐに保護者の方には伝えさせていただきます。

 子どもたちができるだけ不安がなく、新たな気持ちで2学期がスタートできるように考えています。

 ご協力をよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/27 発育測定(5年)
8/30 委員会 発育測定(4年) C-NET(4年) 修学旅行保護者説明会(6年)
8/31 発育測定(3年) C-NET(6年)
9/1 名前の日 きらきらチェック 発育測定(2年)  心臓検診(2次)
9/2 修学旅行前検診(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定