6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

「学校だより2月号」

 「学校だより2月号」を掲載します。2月の行事予定も掲載しておりますのでご覧ください。
   ↓
学校だより2月号

「スマホ時代を生きる子どもたち〜今、大人ができること」 講座のご案内

 主に小学校の保護者の方を対象に、子どもがスマホを持ち始めるときに気を付けなければならないこと、必要な親子の話し合い、ルール作りについてなどを学ぶ講座となっております。
 申し込み期間が2月1日(月)〜定数になるまでです。興味のある方は、下記の案内をご覧いただき、お申込みください。
  ↓
「スマホ時代を生きる子どもたち〜今、大人ができること」講座のご案内

「発達がゆっくりの子のための入学準備」 講座のご案内

 学校入学を控えた、発達がゆっくりの子どもの保護者の方を対象に、学習面や人と関わる力についての不安を解消するため、家庭内でどんな取り組みができるのかを学べる講座となっております。
 申し込み期間が2月8日(月)〜定数になるまでです。興味のある方は、下記の案内をご覧いただき、お申込みください。
  ↓
「発達がゆっくりの子のための入学準備」 講座のご案内

緊急事態宣言に伴う本校の対応について 1月14日(木)

 本日(1/14)から2月7日(日)まで、大阪府に『新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言』が発出されました。また、それに先立ち1月12日に「大阪モデル」がレッドステージ(非常事態)2に移行されました。
 それらに伴う本校の学校行事の変更などについて、以下にお知らせします。

〇卒業遠足について
・1月28日(木)に予定している卒業遠足は、2月7日以降に延期します。
・ただし、『キッザニア甲子園』は現時点で予約が取れないことと、学年会計の関係で2月25日までには、実施しなければいけません。
・卒業遠足の候補地を現在調整していますが、2月下旬までに今の状況が改善されない場合は、今年度の卒業遠足は中止させていただきます。

〇入学説明会について
・2月2日(火)に予定している新入生の保護者を対象とした『入学説明会』は、説明会は行わず、準備した資料の配付に変更させていただきます。
・日時は、予定通り2月2日(火)とし、時間は午前中を考えています。
・詳しくは、新入生の保護者の皆さまに手紙を郵送させていただくと共に、ホームページにもお知らせします。
・分からない点などありましたら、学校までお問合せください。

〇その他
・来週から予定していた、『かけ足週間』(1/18〜2/5)は中止します。
・学校においては、休み時間も含めて原則マスクを着用することにします。ただし、給食の喫食中や、体育の授業で、呼気が激しくなる運動時、一人ずつ十分な距離を空けて行うことができるときには、担任の指示のもとマスクを着用しなくてもいいことにします。

 今後も急な変更などがありましたらホームページでお知らせしますので、どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(午前)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係