6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

日曜参観はありません

 繰り返しのお知らせになりますが、6月13日(日)に予定しておりました「日曜参観」は中止です。
 それに伴い、14日(月)は通常授業を行います。1〜3年生は5時間目まで、4〜6年生は6時間目まで行います。お間違えのないようお願いいたします。

重要 運動時のマスクの取り扱いについて

 市教委より表題についての連絡が入りましたので、お伝えします。

 文部科学省から出された5月28日付けの連絡の一部を抜粋すると・・・

 緊急事態宣言の対象区域及び重点措置区域をはじめ、その他の区域においても、運動時は身体へのリスクを考慮し、マスクの着用は必要ない。特に、呼気が激しくなる運動を行う際や、気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い日には、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症などの健康被害が発生するリスクがあるため、十分な感染症対策を講じた上で、マスクを外すこと。ただし、用具の準備や片付けなど運動を行っていない際は、感染症対策として可能な限りマスクを着用すること。
 また、気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高くない日に、呼吸が激しくならない軽度な運動を行う際、児童生徒がマスクの着用を希望する場合は、マスクの着用を否定するものではないが、その際であっても、児童生徒の体調の変化に注意し、必要に応じて他の児童生徒との距離を十分に確保して、マスクを外して休憩するよう指導するなど、感染症対策を講じながら事故防止にも留意すること。

 市教委からは、この連絡とともに、これまでの通知も踏まえて各学校において適切な対応をお願いしたいとのことです。

日吉小としては、これらの連絡を受けて、

(1)緊急事態宣言中の体育の指導においては、特に子ども同士の間隔を1m以上開けるなどの対策を継続して行い、マスクの着用は必要なしとする。

(2)緊急事態宣言が解除された後も、できるだけ子ども同士の間隔は開けるようにし、マスクの着用はなしとする。

(3)体育の授業中において、運動をしている以外(整列をして順番を待っている・用具の準備をしている等)は、マスクを着用して感染症対策とするので、マスクはいつも携帯しておくように指導する。

(4)・暑さ指数が高くない日
・呼吸が激しくならない運動をする時
・子どもがマスクの着用を希望する時
などは、マスクを着用してもいいことにするが、その時には子どもたちの様子には十分注意を払うようにします。

 以上、どうぞよろしくお願いします。

令和3年度 年間行事予定(6月現在)

 年間行事予定を更新しております。6年生の自然体験学習の延期、12月土曜授業等、変更しています。ご確認ください。なお、今後の感染状況によっては、再度変更になることがありますので、ご了承ください。
   ↓
令和3年度年間行事予定(令和3年6月現在)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 (運動会17日実施の場合 代休)
10/25 ク  C-NET(4年)  自主学習強調週間  学校公開(10時45分〜) 赤い羽根募金週間(〜10月29日)
10/26 秋の遠足(1年:天王寺動物園) ハグミュージアム出前授業(5年:脱穀)  C-NET(6年)
10/27 C-NET(5年)  講堂準備(5年) ※下校時刻変更
10/28 就学時健康診断 ※全学年13:40下校

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係