これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

学習教材「プリントひろば」のご案内

 学習教材「プリントひろば」は、各学年に応じて家庭学習等で活用できるプリント教材サイトです。30日(金)に配布するご利用ガイドにIDとパスワード、利用方法が載せてありますで、ご確認ください。
 ホームページ右側のリンク「プリントひろば」からもアクセスできます。

「学校だより5月号」

 学校だより5月号を掲載します。5月の行事予定は、延期、中止しているものがあります。ご確認ください。
   ↓
学校だより 5月号

緊急事態宣言中の登下校について

 本日の午後に、大阪を含む4都府県で緊急事態宣言が発出される予定です。期間は、4月25日(日)〜5月11日(火)となっています。
 昨日にホームページやプリントでお知らせしていますが、登下校についてのご質問が多いですので、もう一度まとめてお伝えします。

〇4月26日(月)〜4月30日(金)について
【登校時刻】
午前8時30分まで(今まで通り)…ご家庭で児童の監護ができない場合
午前10時30分まで…ご家庭でオンライン・プリント学習を行った児童

 ※登校時刻が違っても、学習する内容は同じものです。
 ※登校時刻を変更(8:30 → 10:30)する場合には、必ず学校までご連絡ください。
 ※集団登校はできませんが、できるだけ近くの友だちと誘い合って登校するか、保護者の付き添いのもとで登校して来て下さい。

【下校時刻】
午後1時30分…「いきいき活動」は、午後1時30分から受け入れます。
 ※本校では、「住居確認週間」とし午後から下校としています。
 ※大阪市としては、「午後からオンライン学習等を実施する」となっていますので、子ども達の午後からの過ごし方は、学校で指導しています。

〇5月6日(木)〜5月11日(火)について
【登校時刻】
・上記と同じ
【下校時刻】
・午後1時30分…「いきいき活動」は、午後2時30分から受け入れます。
※午後1時30分以降も学校でお預かりする場合は、1時間ほど教室で過ごした後、「いきいき活動」に引き継ぎます。


「緊急事態宣言」発出後の学校の対応について (1年生)

 1年生につきましては、お知らせプリントを本日お配りできておりません。
 来週月曜日からの『登校時刻・下校時刻』が、26日(月)から児童の安全確認のために、必要です。
 1.連絡帳に書いていただく。または、
 2.下記『「緊急事態宣言」発出に伴う今後の学校における対応について』をクリックし、プリントアウトしたものに記入し、ご提出ください。急な連絡でお手数をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
     ↓
「緊急事態宣言」発出に伴う今後の学校における対応について

重要 新型コロナウイルス感染拡大への不安により登校できない児童への「学びの保障」について

 表題について大阪市教育委員会から指示がありましたので、取り急ぎお知らせします。

〇基本的な考え方
・感染拡大への不安により登校できない児童については、今まで通り出席停止扱いとして、欠席にはなりません。
・保護者からの申し出があれば、授業の様子を家庭に送信するなどのオンライン学習を実施するようにします。

〇オンライン学習について
・オンラインで送信できる授業の教科や学習内容などについて、保護者の方と十分相談を行った上で、準備が整いしだい実施します。
・児童の発達段階や教科に応じた学習活動を行うため、オンライン学習とプリント学習を組み合わせて実施します。
・授業の様子を送信するので、送信された授業の画面の撮影や二次転用を行わないように約束をしていただく。
・ご家庭に無制限のネットワーク環境がない場合は、モバイルルータを貸し出すようにする。【数に限りはあります。】

※なお、この通知につきましては、保護者の方には、来週にプリントで改めて周知をさせていただきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 C-NET(5年)  講堂準備(5年) ※下校時刻変更
10/28 就学時健康診断 ※全学年13:40下校
10/29 秋の遠足(2年:大泉緑地)
11/1 委員会  名前の日  C-NET(3年)
11/2 薬の正しい使い方講座(6年:2限) C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係