遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 出会いふれあい(昔のくらし) 七輪編

3年生の「出会いふれあい教育」では、社会科の学習と関連して、昔のくらしの様子がよく分かる道具の使い方を教えていただきました。

12名の地域の女性部・女性会の皆様にご来校いただき、安全に気をつけながら、七輪と洗濯板を使った体験を行うことができました。

七輪を使ったお餅焼き体験では、炭に火をつけるところからお手伝いいただき、班で協力して火おこしを行いました。新聞紙や割りばし、うちわなどを使って懸命に火をおこしました。なかなか火がつかず「昔の人はこんなに大変だったんだな」とつぶやいている児童もいました。

苦労しておこした火をつかって焼いたお餅の味は格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 C−NET
12/1 スマホサミット2019
12/2 フッ化物塗布4年
歯みがき指導2年
委員会活動
エコクッキング(ハグミュージアム)5・6年
校内安全の日
12/3 避難訓練
12/4 ノーチャイムデー
大阪市小学校学力経年調査(国語・社会)3〜6年
12/5 ノーチャイムデー
大阪市小学校学力経年調査(算数・理科)3〜6年

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針