遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2/10 全校朝会 校長講話「心の鬼を追い払おう」

画像1 画像1
 「心の鬼を追い払おう」 2/10 校長講話
 今日は、友だちと仲良くできない、いつもけんかばかりしてしまう人の話をします。
 昔あるところに、人の話を聞かずに、自分のことばかり言い張って、すぐに人ともめてしまう人がいました。この人が、釜でご飯を炊いていたら、こげついてしまったのです。その人は、腹が立って、釜をつかんで投げようとしました。熱い釜を素手で持ち上げたので、大きなやけどをしてしまいました。大やけどをしたので、そのことに腹が立って、庭にあったまきわりでその釜を二つに割りました。すると、その二つに割れた釜が、空中に舞い上がって、その人の頭に音を立ててあたりました。たちまち、頭から血がたらたら流れ落ちるのですが、ぬぐうこともできません。
けがをした人にとっては、大変気の毒な話ですが、この人は、いらだちばかりがつのって、自分の心を落ち着けることができなかったのです。いつも自分とけんかをしているのです。

 人間の心の中には、いろいろな悪魔がいるものです。「わがまま」「いじわる」「自分勝手」「乱暴」と言うように、このような気持ちや行動は、心の鬼から生まれてくるのです。心の鬼の強い人は、さきほどお話した人のように、自分の心をうまくコントロールできないで、いつも自分とけんかをしてしまいます。そして、他の人とも、もめごとやけんかが絶えないのです。ちょっと自分の胸に手を当てて考えてみてください。友だちとうまく付き合えない、いつもけんかをしてしまう、すぐにもめてしまうという人は、何かものごとをする前に一呼吸おいて、自分の心に聞いてみましょう。いつもどおりの楽な方を選ぶのは簡単です。でもこういう時は、しんどい方を選んでください。もし、暴れている鬼がいるなと思ったら、勇気をふりしぼって、その心の鬼を追い払う努力をしましょう。そういう強い気持ちで毎日過ごしていると、自分も友だちも大切にする人間に成長していくことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 クラブ活動
2/18 3年 クラブ見学会
クラブ活動
C-NET(外国語活動)
PTA運営委員会
2/19 3年 学年集会
学習参観・懇談会(低学年)
2/20 登校班活動