遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

全校朝会 校長講話「すみずみまでそうじをして気づき人間になろう!!」

 先週の生活目標は、「すみずみまでていねいにそうじをしよう」でしたね。どうでしたか、目標を達成することができましたか。
今日は、そうじの効果についてお話をします。
1.そうじをすると心がやさしくなる。
2.そうじをすると気づき人間になれる。
3.そうじをするとさわやかな気分になれる。
4.そうじをするとスムーズに勉強ができるようになる。
5.そうじをするとチームワークがよくなる。
 私が、中学生の時の野球部のキャプテンが、チームの誰よりも遅くまで、グラウンドの整地や部室のそうじをしていました。なぜ、そんなに一生懸命にするのかを聞いたことがあります。そのキャプテンは、「明日もみんなで気持ちよく練習がしたいから」と答えてくれました。このキャプテンの気持ちがチームのみんなに伝わり、その野球部はとてもチームワークがよく、いつも全員が力を出し切る気持ちのいい試合をしていました。キャプテンの話は続きます。「そうじをすると気づきの心が磨かれ、その気づきが試合の時にとても役立つんだ」と教えてくれました。
みなさんもしっかりそうじをして、このキャプテンのように気づき人間になりましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 校内安全の日
3/4 クラブ活動(最終)
C-NET(外国語活動)
3/5 6年1組学級集会・懇談会
卒業証書押印