遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

今年度最後の避難訓練

今日は今年度最後の避難訓練を行いました。

休み時間中の突然の訓練放送に驚きはしたものの、子どもたちは落ち着いて安全に自分の身を守る行動をとることができました。

教室で休み時間を過ごしていた児童は机の下に、ろう下を歩いていた児童は窓ガラスから離れて身をかがめ頭を守ることができました。高学年の児童は自分の身を守るだけでなく周りの児童に安全な行動を呼びかけることができました。運動場でドッジボールをしていた高学年の児童は「みんな運動場の真ん中に集まれ!」と声をかけみんなで固まり頭を守りながら身をかがめることができました。

校長先生のお話は「釜石の奇跡」についてでした。命を守ることができた3つのポイントは
・自分で自分の身を守れ。
・避難率先者であれ。
・最善をつくせ。でした。
全校児童が、今日の避難訓練をふりかえり、自分自身で最善を尽くして率先して避難することができたかどうかを考えることができました。

毎月一回の避難訓練では、内容を少しずつ変えて行ってきました。
子どもたちは、今までの学習の成果を発揮して、たとえ先生がそばにいなくても自ら考え最善の行動に移すことができました。

ご家庭でも、ぜひ子どもたちの話を聞いていただき、家庭にいる時や外出中に災害が起きた時の避難の仕方や身の守り方を話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 避難訓練
3/3 はぐくみ座談会・総会
3/4 ライオンズ杯キックベースボール・ソフトボール大会
3/5 全校朝会
卒業をお祝いする会全体練習
委員会活動(今年度最終)
児童集会(今年度最終)
3/6 卒業をお祝いする会
ICT支援員訪問
はぐくみ運営委員会
あおぞら学級公開・懇談会
よもよもお話会
3/7 シート敷設(講堂)※19日まで講堂使用はできません。
ノーチャイムデー
3/8 PTA図書開放
PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針