遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

健康委員会が携帯・スマホ・インターネットについて発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
健康委員会からは、各学年のインターネット使用状況の報告や、使用することでおこる体への影響・様々な危険についての発表がありました。

発表の中で「YouTube」を見たことがありますかと質問したところ、ほとんどの人が見たことがあると手をあげていて、学年に関係なく使っていることがわかりました。

インターネットを使うことで起こる様々な危険から自分自身を守るために、フィルタリングを設定してもらうこと、おうちの人ときちんと話し合いルールを決めることが大切であることをみんなで確認しました。

子どもたちが、携帯電話やスマホ、ゲームやタブレットなどインターネットに接続できる機器を安全・安心に使えるよう、ご家庭でも、一緒に話し合っていただきますようお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 全校朝会
C−NET
クラブ活動(見学会3年)
スマホサミット・健康委員会発表(全校朝会時)
2/26 幼小交流会1年
2/27 わくわくお話プレゼント
ノーチャイムデー
2/28 14:45下校(2〜5年)
6年生と教職員の交流会
避難訓練
第2回PTA指名委員会
3/1 茶話会6年
ボール蹴っていいデー
3/2 PTA・はぐくみネット合同講座・総会
3/3 区子ども会キックベースボール・ソフトボール大会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針