遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2月28日(木) 今年度最後の避難訓練を実施しました。

今日の避難訓練は、休み時間に子どもたちに予告をせずに実施しました。

雨の日ということもあり、運動場で遊んでいる児童はいませんでしたが、図書室で読書を楽しんでいる子どもたちや委員会の練習のため体育館で活動している子どもたち、特別教室で作業している子どもたちなど、様々な場所に点在していました。

1年間の避難訓練の積み重ねもあり、どの場所にいる子どもたちも、放送の指示をしっかり聞き、自身の安全確保ができていました。

その後、教職員の安全見守りの中、各教室に戻り、人員確認や怪我の有無の確認を行い、2次避難を続けて行いました。慌てることなく、安全に避難訓練を終えました。

終了後の子どもたちの感想の中には、「はじめはドキドキしたけど、机にもぐって、助けが来るのを待つことができました。」「高学年が、指示をしてくれたので、安心して動くことができました。」など、今後の自信につながったものが多かったです。

このような訓練の積み重ねが、きっと予期せぬ災害時においても生きてくることでしょう。次年度も、危険回避に有効な設定を考え、訓練を重ねていきます。

子どもたちの感想をご家庭でもぜひ、聞いて見てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 茶話会6年
ボール蹴っていいデー
3/2 PTA・はぐくみネット合同講座・総会
3/3 区子ども会キックベースボール・ソフトボール大会
3/4 全校朝会
卒業をお祝いする会全体練習
クラブ活動(今年度最終)
校内安全の日
パワーアップデー
3/5 卒業をお祝いする会
3/6 シート設置(講堂)
ノーチャイムデー
3/7 PTA公園巡視(低学年)
PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針