遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年生 帰校情報

阪神高速では塚本付近で1km程度の渋滞が発生しているものの、
これより約30分程度で帰校する模様。

林間学習最後の食事を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の活動ですっかりおなかがすいた子どもたち。
残すことなく、しっかりと昼食をいただきました。

明日7/26(土) 待ちに待った林間学習に出発します!

画像1 画像1
 5年生のみなさん、林間学習の準備はできていますか。荷物にはすべて記名をしましたか。荷物は必ず自分でかばんにつめて、物の所在がすぐに分かるようにしておきましょう。
 明日は、いつもの登校時刻よりも30分以上早いです。
 全員でハチ高原の自然を満喫し、3日間を通して元気に活動できるように、今日は早めに就寝しましょう。
 健康調べを26日登校後に集めます。しっかり記入をして忘れずに持ってきましょう。
 朝ごはんと必要な人は酔い止めの服用、排便を済ませて、時間を守り登校しましょう。
 

ラジオ体操で1日のスタートを!

 22日(火)から8月3日(日)の期間、6:30より小学校の運動場でラジオ体操が行われています。たくさんの児童と地域の方々が参加されています。早朝の爽やかな空気のもとで、身体を動かしたあとは、スッキリした気分になります。ラジオ体操で気持ちのいい1日のスタートを!
画像1 画像1 画像2 画像2

図画工作科は楽しい!

 教員の夏季研修で図画工作科の校内実技研修会を実施しました。
大阪市小学校教育研究会図画工作部、前部長の大阪市立関目小学校 長谷川辰夫校長先生にご指導いただき、紙工作の基礎的、基本的技能の確認や発展的作品制作に取り組みました。
 終了時刻になっても手をとめる教員が誰もいないくらい、スキルアップを目指し集中して取り組んだ2時間となりました。
 講師の長谷川校長先生には、自作の紙工作の学習指導材をたくさんご準備いただき、鑑賞の学習や、指導材の活用法もあわせて研修を深めることができました。
長谷川校長先生ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)