遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

いよいよ明日!大阪市児童水泳記録会!!!

いよいよ明日は、大阪市児童水泳記録会です!
これまでみなさんはたくさん練習し、とても力がついてきました。自分の力を信じ、自信をもって出場してください!今まで練習してきた成果を存分に発揮しましょう!

【集合時間】
7時半までに集合

【場所】
九条駅(セブンイレブン側 2号改札券売機前)
【持ち物】
 ・水着は家から着てきます(服装は私服でかまいません)・水泳帽 ・ゴーグル
 ・バスタオル ・交通費(200円を財布に入れて持ってくる) ・大きめの水とう   ・弁当  ・ビニル袋 
 ≪持ち物には必ず校名・名前を記入してください。≫

※当日参加できない場合には、午前7時10分〜20分までの間に学校へ連絡ください。
※会場は少し蒸し暑くなっていることが予想されます。こまめな水分補給をお願いします。お茶などの水分を多めに持たせてください。

西中学校で大阪市児童水泳記録会に向けて特別練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8/7(木)13:00〜大阪市児童水泳記録会に向けての特別練習を西中学校のプールで行いました。
 いつもより少し深いプールに子どもたちは最初、緊張気味でしたが、西中学校の先生のていねいなご指導でいつもの表情にもどり、のびのびと泳いでいました。
 エントリーしている種目ごとに九条3小学校でレースも行いました。
 今日の練習をいかし、12日(火)の記録会では持てる力をすべて出し切りましょう。
 明日も九条南小学校プールで10時から特別練習を行います。最後の練習になります。ぜひ参加しましょう。

西中学校での3校合同水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日九条三校の水泳記録会に出場する児童が、西中学校で合同練習をしました。
小学校のプールよりも深いプールに、初めは怖がっていた児童も練習を重ねるにつれて、恐怖心もなくなり、いつも通りの泳ぎができるようになってきました。
中学校の先生方から、スタートの仕方を教えてもらったり、中学生の先輩方からも見本を見せてもらったりしました。
そして最後には、学校対抗で競争し大盛り上がり!
今日教えていただいたことをいかして、是非本番もがんばってくださいね!

明日が最後の練習です。
ぜひ参加しましょう!!

小中合同「情報モラル研修会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携の一つとして、西中学校・九条北小学校・九条東小学校・そして本校の教員が集まり「小中合同研修会」(本年度で4回目)が開催されました。
今回のテーマは「情報モラル」。
携帯電話会社の方を講師としてお招きしての研修でした。

「デジタルネイティブ」という言葉をご存知でしょうか。
生まれた時からデジタルメディア、つまり携帯やインターネット、ゲーム等に囲まれ、それを使用するのが当然の環境におかれていることを指す言葉です。
まさに今の子どもたちは「デジタルネイティブ」。

携帯依存症の児童生徒を描いた、少しショッキングな映像などの視聴もありましたが、子どもたちを被害者にも加害者にもしないために、どの教員も真剣に研修に取り組みました。

学校図書館教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員校内研修の一つとして、学校図書館教育研修会が行われました。
講師は大阪市小学校教育研究会 図書館教育部前部長 神路小学校の岸村良子校長先生です。

パネルシアターや読み聞かせの実演をしていただき、その基礎を学ぶことから始まり、後半はブックトークとビブリオバトルのワークショップが行われました。

ブックトークは、あるテーマを設定し、そのテーマに沿った本をみんなで持ち寄ります。そして、ストーリー性のある原稿を作成した上で、それらの本を紹介するというものです。
ブックトークを担当した教員は、ダンスやクイズも交え、聞き手をひきつけながらの発表となりました。

ビブリオバトルは、各自が推薦したい本について制限時間内で紹介をします。
制限時間内は話し続けなければなりませんが、時間が余るどころか、足りなくなる教員が続出。最後に、投票によって「この本を読みたい!」というチャンプ本を決めました。

今回のような実践的な研修内容は、本校で今取り組んでいる読書指導や、図書室の設備の充実にむけて、とても参考になりました。

講師の岸村校長先生には、事前の打ち合わせから本日のご指導に至るまで、たくさんのご準備をいただきました。
本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 お別れの会
4/3 西中学校入学式
4/6 入学式準備(6年生9:00、2年生9:30登校)

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)