遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

「九条南小学校WEBページ ご覧になったことありますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
もちろん、今、このサイトをご覧の皆様は、九条南小学校のWEBページをいつもご覧になっている方ばかりだと思います。

先日の学習参観の折に、校内のいたるところで、
「九条南小学校WEBページ ご覧になったことありますか?」
のポスターを見かけられたと思います。

常にタイムリーな情報発信をおこなっているこの九条南小学校WEBサイト。

重要な情報はメール配信もおこなっていますが、
このサイトでは、毎日学校日記として様々な情報がタイムリーに発信されています。

周りにこのWEBページをご覧になったことのない方がいらっしゃいましたら、
是非とも皆さんからも、このサイトのよさをお伝えください。

そして、ご覧の皆さんも、
このWEBサイトをブックマークして、パソコンや携帯から毎日ご覧いただけますと幸いです。今後とも、ご愛読ください。

家庭訪問がはじまりました。

4月28日(月)から家庭訪問が始まっています。
お忙しい中、ご協力ありがとうございます。
短時間の訪問ですので、事前に担任に確認したいことや伝えたいこと、相談したいことをとりまとめていただきますと、有意義な家庭訪問になるかと思います。

また、家庭訪問期間中は児童の下校が早くなります。
下校後の学習課題や、生活については学校でも指導をしておりますが、
ご家庭でもご指導いただきますよう、お願いします。

「子ども110番の家めぐり」が行われました。

画像1 画像1
大阪府子ども110番運動をご存知ですか?

子ども110番運動とは、子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになった時、助けを求めてかけ込むことができるように、地域の協力家庭が「子ども110番の家」の旗等を掲げたり、「子ども110番」のステッカーを貼った業務用車両が「動く子ども110番」として地域を走り、助けを求めて来た子どもを保護することにより、子どもたちを犯罪から守り、被害を最小限に止めようとする運動です。

今日は3時間目に登校班活動をおこない、班で集合時刻や登校のようすについて話し合いました。

そして、下校時に、集団下校をしながら、自分の通学路の近くにある子ども110番の家をまわって場所を確認し、「私たちの安全をこれからも守ってくださるよう、お願いします」という趣旨のお手紙を渡しました。


全校朝会 校長講話「元気にあいさつ! そして、安全で楽しいゴールデンウィークを!」

画像1 画像1
新年度が始まってもうすぐ1か月が過ぎようとしています。最近、みなさんのあいさつの声が小さいので、とても気になっていましたが、先週1週間、玄関に立っていますと、元気な声であいさつをする人が増えてきました。各学級の担任の先生方のご指導があったからだと思います。ところで、あいさつがきちんとできるということは、お互いに気持ちがよいということだけではないのです。

「あいさつの響きあう町は、犯罪が起きにくい」と言われています。なぜ、犯罪が起きにくいのかというと、子どもにいたずらをしようと思っている悪い人は、知っている大人にあったら、必ずしっかり大きな声であいさつをしている子どもには、声をかけにくい、手を出しにくいのです。なぜかと言うと、その子どもを知っている大人が警察に通報したり、周りの大人と協力してすぐに捕まえられたりするかもしれないと思うからなのです。

昔からあいさつの「あ」は「明るく」、「い」は「いつも」、「さ」は「先に」、「つ」は「続けて」の意味と言われています。あいさつは、「明るく、いつも、先に、続けて」することが大切だということです。このあいさつのときに大きな声を出すことがとても大切です。

ゴールデンウィーク中、家族で行動する日もあれば、子どもたちだけで行動する日もあるでしょう。「自分の身を自分で守る」ためには、まずは、知っている人に会ったら、大きな声であいさつをする。これが身を守る第一歩だと思ってください。
各教室にはっている「いかのおすし」に付け加えをしたいと思います。
本日から、「いかのおすし」の前に「きょうは」を付け加えてください。

きょ → きょりをとる
う  → うしろにちゅうい
は  → はやめにかえる
イカ → ついていかない
の  → のらない
お  → おおごえをだす
す  → すぐににげる
し  → しらせる  

「きょうは、いかのおすし」を頭に入れて、安全で楽しいゴールデンウィークを過ごしてください。

平成26年度 土曜授業および主な学校行事について

平成26年度の土曜授業日、および主な学校行事については本日の学級懇談会で学級担任から説明があったクラスもあるかと思います。
本WEBサイト、「配布文書」にPDFファイルで掲載しておりますのでご確認ください。
4月28日(月)に書面で配付します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 お別れの会
4/3 西中学校入学式
4/6 入学式準備(6年生9:00、2年生9:30登校)

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)