遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年 クラブ見学会

 3年生が待ちに待ったクラブ見学会が先日行われました。
 4年生が「クラブ紹介リーフレット」を作って持ってきてくれて以来、どのクラブに入ろうかわくわくしながら考えていました。
 グループに分かれて活動場所に行ってみると、自分たちで準備を整え、てきぱきと活動を行っている4・5・6年生の姿に少し驚いていました。
 どのクラブ活動の場所でも、高学年のみんながクラブについて優しくていねいに教えてくれ、教室に戻ってきた3年生は嬉しい反面、難しい顔で、前にも増してどのクラブに入ろうか考え込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と教職員との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を今月17日に控えた6年生児童と教職員との交流会が行われました。
今年は、卓球とバスケットボールに分かれて対戦。
教職員も児童も手加減なしの真剣勝負です。給食調理員や管理作業員、事務職員も参加しての交流会です。
序盤は調子のよかった教職員も時間がたつにつれ、少しずつ子どもたちのペースに巻き込まれる場面も。バスケットボールの最終試合では、子どもたちが勝利しました。

スポーツを通しての交流の後は、子どもたちから感謝の気持ちを込めたよびかけと歌のプレゼントがありました。

卒業関係の行事が一つ終わり、6年生の児童は残りの小学校生活を大切に過ごしたいという気持ちが強くなったように感じられました。

◆チャレンジ100 校長賞◆2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ100を達成した2年1組の児童に校長賞が贈られました。
本の日記100冊、毎日給食当番の目標を見事に達成したあとも
取り組みを続けて記録を伸ばしています。


全国エコ絵画コンクール 佳作

夏休みの作品募集
「全国エコ絵画コンクール」において
本校の児童の作品が、佳作に選ばれました。

副賞として、飛脚米と受賞作品が印刷された図書カードが贈られました。

次年度もたくさんの応募を待っています。
画像1 画像1

4年 2分の1成人式

 先週の水曜日は高学年の参観でした。4年生では2分の1成人式を行いました。
 4年生は生まれてから10年目、10歳になる記念の学年です。今まで育ててくれたおうちの方々に感謝の気持ちを伝える会にしようと子どもたちと計画しました。学級休業などで思うように練習できませんでしたが、子どもたちは精一杯おうちの方の前で、発表していました。
 サプライズとして、おうちの方に感謝状を作り、その内容を発表した時には、会場はなごやかな雰囲気に包まれました。「どんなごはんもおいしいで賞」「いつもお仕事おつかれさまで賞」「習い事の応援にきてくれるで賞」「チャーハンおいしいで賞」などひとりずつ本当によく考えた感謝状でした。
 20歳の自分への手紙を書きましたが、本当に成人する時が楽しみな子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET(今年度最終)
卒業式予行

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針